KADOKAWA Technology Review
×
新型コロナ・ワクチン開発競争にハッカーが参戦、ロシア関与か
Photo by Jean Colet on Unsplash
Russian hackers have been accused of targeting Covid-19 vaccine researchers

新型コロナ・ワクチン開発競争にハッカーが参戦、ロシア関与か

ロシアの諜報部門が関係するとみられるハッカーが、新型コロナウイルス感染症のワクチン開発者を標的にしていることが分かった。 by Patrick Howell O'Neill2020.07.22

英国や米国、カナダの情報当局の報告によると、これら3カ国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンを開発している研究者が、ロシアのハッカーの標的となっていたことが分かった。

犯行が疑われているのは、「コージー・ベア(Cozy Bear)」もしくは「APT29」と呼ばれるロシア諜報部門のハッキング集団。「コージー」の名は、過去に注目された多くのサイバー諜報活動で聞き覚えがあるかもしれない。中でも有名なのが、2016年の米民主党全国委員会へのハッキング事件だ。

7月16日には英国の国家サイバーセキュリティ・センターが、「2020年を通じて、APT29はカナダや米国、英国で新型コロナウイルス感染症のワクチン開発に従事する、さまざまな組織を標的としている。ワクチンの開発・テストに関わる情報や知的財産を盗む意図があると強く疑われる」と発表した。

不確かな時代には、いつもスパイ活動が増える。今回のパンデミック(世界的流行)が世界にもたらしたことは、不確定要素がそこかしこに登場したことだろう。2020年初頭にはベトナムのハッカーが中国政府の省庁を狙い、当時すでに起きつつあった危機に関するデータを収集していたとされる。5月には、それぞれイラン政府と中国政府の支援を受けた複数のハッカーが、ワクチンの研究内容を盗み出そうとして告発された。ワクチンの世界的な開発競争も、2020年の構造的な地政学から自由ではないことの証左だと言える。

各国が医療従事者や軍関係者などを守るためのワクチンを確保しようと競い合う中、ワクチン開発競争には大きな政治的利害が関係している。米国の「ワープ・スピード(Warp Speed)」計画では、自国分のワクチンを確保するために何十億ドルもの資金が投入されている。各国は、自国民の接種分を確保するためにあらゆる交渉手段を使うことが想定される。ロシアの場合、スパイ活動の成果もそこに含まれるということだろう。

もっとも、ほとんどの場合、ワクチン自体は秘密情報ではない。科学的な報告書で説明され、成分も既知の情報だ。だが、製造の詳細データや供給契約といった情報には盗むだけの価値があるかもしれない。科学者にも、ワクチンを狙うハッカーにも、最大の疑問である「ワクチンの効果はあるのか?」の答えがまだ分からないまま、ボランティアを使った大規模な研究が現在進行している。

(関連記事:新型コロナウイルス感染症に関する記事一覧

人気の記事ランキング
  1. A long-abandoned US nuclear technology is making a comeback in China 中国でトリウム原子炉が稼働、見直される過去のアイデア
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
  3. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
パトリック・ハウエル・オニール [Patrick Howell O'Neill]米国版 サイバーセキュリティ担当記者
国家安全保障から個人のプライバシーまでをカバーする、サイバーセキュリティ・ジャーナリスト。
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る