KADOKAWA Technology Review
×
アップルとグーグルの接触追跡システム、独自アプリ開発不要に
Photo by Mika Baumeister on Unsplash
Apple and Google have launched coronavirus exposure notifications without an app

アップルとグーグルの接触追跡システム、独自アプリ開発不要に

アップルとグーグルは、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)濃厚接触通知システムのアップデート版を開発した。当局が専用アプリを独自に開発する必要がなくなる。 by Charlotte Jee2020.09.04

アップルとグーグルは、両社の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)濃厚接触通知システムを拡張して、医療当局が専用アプリを独自に作成しなくても利用できるようになると発表した。長時間にわたり濃厚接触した人が新型コロナウイルスの検査で陽性となった場合に、濃厚接触者に対してBluetooth(ブルートゥース)経由で通知する同システムにとって、有意義なアップグレードである。最初のシステムは5月に公開されて以来、米国の6つの州と、少なくとも15カ国で導入されている。メリーランド州、ネバダ州、バージニア州、ワシントンDCが、システムの改良版を利用する最初の契約をするだろうと、アップルとグーグルは電話会議で述べている。

両社の「濃厚接触即時通知システム(Exposure Notifications Express)」が利用できる州または地域では、システムが利用可能であることをユーザーに通知するプロンプトが、iOSまたはアンドロイドの最新版を搭載しているスマホの画面に点滅表示される。iOSのユーザーは、画面をタップするだけで同システムを有効化できるが、アンドロイドのユーザーは引き続きアプリをダウンロードする必要がある。ただし、そのアプリは公衆衛生当局向けにグーグルが自動生成したものである。当局はアップルとグーグルにいくつかの基本情報を提供し、Bluetoothキーと濃厚接触の確認をホストするサーバーをセットアップするだけで済む。

接触追跡アプリに対する興奮が冷め切っている時期に、このシステムの開発は期待を抱かせる。当局がこれらのアプリを簡単にセットアップできるようになれば、一般の人々の利用を促し、感染の連鎖を断ち切るために極めて有用である。しかしながら、接触追跡アプリは、やはり万能薬ではない。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との全面的な戦いのごく一部にすぎず、依然として、手作業による接触追跡、社会的距離、および集団検査の実施が非常に重要となっている。

接触追跡アプリで効果をあげることは可能なのだろうか?可能だと考えている国もある。

(関連記事:新型コロナウイルス感染症に関する記事一覧

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
シャーロット・ジー [Charlotte Jee]米国版 ニュース担当記者
米国版ニュースレター「ザ・ダウンロード(The Download)」を担当。政治、行政、テクノロジー分野での記者経験、テックワールド(Techworld)の編集者を経て、MITテクノロジーレビューへ。 記者活動以外に、テック系イベントにおける多様性を支援するベンチャー企業「ジェネオ(Jeneo)」の経営、定期的な講演やBBCへの出演などの活動も行なっている。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る