KADOKAWA Technology Review
×
ひと月あたり1000円で購読できる春のキャンペーン実施中!
間違いだらけの新型コロナ対策、飲食店の感染リスクを最小化する方法
Joe Raedle | Getty Images
人間とテクノロジー 無料会員限定
How to make restaurants safer

間違いだらけの新型コロナ対策、飲食店の感染リスクを最小化する方法

新型コロナウイルスのパンデミックにより、これまで多くの人が楽しんできた飲食店での食事は危険な行為の1つになってしまった。だが、飲食店での感染リスクを最小限にする方法はある。「Go To Eat」キャンペーンが続く日本の飲食店にも参考になりそうだ。 by Charlotte Jee2020.11.10

とても皮肉なことだが、親密さや居心地のよさ、会話に熱中する人の集団、飲んだり食べたりしながら長い時間を過ごす——といった、飲食店の魅力的な部分が今では危険なものとなっている。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のパンデミック中に飲食店で食事をすることは、特に危険な行為の1つなのだ。

その理由を理解するには、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がどのように人から人へ感染するかに関する最新の科学的知見について考える必要がある。パンデミックの当初から世界保健機関(WHO)の公式見解は、新型コロナウイルスは主に会話、くしゃみ、咳をしたときの飛沫によって広がるというものだった。しかし、エアロゾル(飛沫より微細で、煙のように空気中に漂う粒子)が、たとえ主要な要因ではないとしても、感染の重要なルートとなっていることを示す証拠が、ここ数カ月で次々と明らかになっている。エアロゾルによる感染が起こっているとすれば、報告されている新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクのほぼすべてが室内で発生している理由もわかる。

残念なことに、一般向けのアドバイスは現実にまだ追いついていない。米国疾病予防管理センター(CDC)は、空気感染の可能性をようやく認め始めたところであり、多くの国は公式ガイダンスの中でエアロゾルについて言及していない。その結果、多くの飲食店は、最新の科学をまったく反映していないアドバイスに未だに従い続けている。清掃やフェイスシールドの着用(エアロゾルを防ぐ効果はない)に執着し、テーブルの間にアクリルの仕切りを設置している。こうした対策も多少は有効かもしれないが、さながら「パンデミック劇場」のようなもので、安全に見えても実際に防ぐ効果はほとんどない。

なぜ飲食店はそれほど危険なのか? 理由を説明しよう。第一に、レストランは騒がしい空間であることが多い。人々が大声で会話し、普段より空気を多く吐き出すため、ウイルスが含まれるエアロゾルが多くなる可能性が高い。人がどれほどの量の新型コロナウイルスを吸い込むと感染するのか、新型コロナウイルスの粒子を排出する人とどれほどの時間接すると感染するのかは、まだ正確には解明されていない。

米国疾病予防管理センターは、至近距離ならわずか15分で感染する可能性があると推定している。だがコロラド大学ボルダー校化学科で20年間エアロゾルを研究してきたホセ・ルイス・ヒメネス教授は、飲食店での感染例は「どれも30分から数時間といったかなりの時間、感染した人や感染の疑いがある人と同じ空気を吸っていました」と説明する。ヒメネス教授によると、すでに部屋を出た感染者が残したエアロゾルから新型コロナウイルスに感染することも理論上あり得るが、これに関して確認された事例はない。新型コロナウイルスは時間の経過と共に「基本的には1~2時間で」感染力を失うという。

飲食店が危険である2つめの理由として挙げられるのが、店内ではマスクを着用している人が少ないことだ。食事をする人はマスクを外すことが多い。着用したままでは飲食できないからだ。換気も非常に重要だと言われているが、この点も飲食店は不十分であることが多い。換気が不十分だと、微細なウイルス粒子は空気中を長時間漂い、そのうち誰かが吸い込むことになる。

そしてもちろん、盛況な飲食店はどこも人気があるので、店の近隣に住 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る