KADOKAWA Technology Review
×
ビットコインが大幅下落、中国の採掘取り締まり強化で
Imaginechina | AP Images
Why China's kicking out the crypto miners

ビットコインが大幅下落、中国の採掘取り締まり強化で

中国が暗号通貨の採掘者に対する取り締まりを強化している影響を受け、ビットコインの価格はこの1週間で20%下落。他の暗号通貨を含めた市場全体の価値は過去2日間で12%低下した。 by Charlotte Jee2021.06.23

中国の取り締まりが激しさを増したことを受け、暗号通貨の価格が下落した。中国はこのところ、暗号通貨に対して規制による締め付けを強めてきたが、中国共産党が発行する機関紙の1つである環球時報によると、中国国内のビットコイン採掘(マイニング)能力の90%以上が停止するとみられている。6月18日、四川省南西部当局は、同地域の暗号通貨採掘者に操業を停止するよう命じた。

中国中央銀行は6月21日、銀行に対して暗号通貨取引の取り締まりを命じると発表した

同日、将来の不確実性が高まる中、ビットコインの価格は3万1333ドルに下落した。1週間で20%の下落だ。暗号通貨取引プラットフォームのコインベース(CoinBase)によると、他の暗号通貨も下落し、市場全体の価値は過去2日間で12%低下した。その影響はハードウェアの価格にも及んでいる。ビットコイン採掘の重要な部品であるグラフィックカードを購入しようとしている消費者は、この数日でカードが大幅に値下げされていることに気づいた。サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、価格が66%も急落したグラフィックカードもあるという。

中国は、非中央集権的で無規制の暗号通貨を脅威とみなしている。同国の中央銀行は、暗号通貨は「経済の正常な秩序を乱し」、「資産の違法な国外移転や、資金洗浄などの違法行為のリスクを高めている」と述べた。中国は独自の公式デジタル通貨(デジタル人民元)を発行する最初の国になることを計画している。

中国の取り締まりによってビットコインの採掘が停止することはなく、操業者は別の場所へ移動するだろう。テキサス州は、比較的緩い規制環境と安価な電力のおかげで、中国の新たな規制の恩恵を受けることができる場所としてもてはやされている。

人気の記事ランキング
  1. ChatGPT is everywhere. Here’s where it came from 解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか?
  2. AI image generator Midjourney blocks porn by banning words about the human reproductive system ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには
  3. How OpenAI is trying to make ChatGPT safer and less biased 「大ボラ吹き」のチャットGPTをどうしつける? オープンAIに聞いた
  4. 10 Breakthrough Technologies 2023 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2023年版
シャーロット・ジー [Charlotte Jee]米国版 ニュース担当記者
米国版ニュースレター「ザ・ダウンロード(The Download)」を担当。政治、行政、テクノロジー分野での記者経験、テックワールド(Techworld)の編集者を経て、MITテクノロジーレビューへ。 記者活動以外に、テック系イベントにおける多様性を支援するベンチャー企業「ジェネオ(Jeneo)」の経営、定期的な講演やBBCへの出演などの活動も行なっている。
10 Breakthrough Technologies 2023

MITテクノロジーレビューは毎年、その年を代表する10大テクノロジーを選んでいる。
これらのテクノロジーの中には、見覚えのあるものもあれば、意外なものもあるかもしれない。

私たちの生活に大きなインパクトを与える進歩とは何か? なぜそれが重要なのか? 説明しよう

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. ChatGPT is everywhere. Here’s where it came from 解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか?
  2. AI image generator Midjourney blocks porn by banning words about the human reproductive system ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには
  3. How OpenAI is trying to make ChatGPT safer and less biased 「大ボラ吹き」のチャットGPTをどうしつける? オープンAIに聞いた
  4. 10 Breakthrough Technologies 2023 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2023年版
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る