
MITテクノロジーレビューVol.5 読者モニター募集のお知らせ
MITテクノロジーレビューは、マガジン『MITテクノロジーレビュー[日本版]Vol.5』の発売を記念して、本書の感想をネット上で紹介してくれる読者モニターを募集いたします。 by MIT Technology Review Japan2021.11.12Sponsored
MITテクノロジーレビューは、マガジン『MITテクノロジーレビュー[日本版]Vol.5』を11月15日に発売します。これを記念して、本書の感想をネット上で紹介してくれる読者モニターを募集いたします。読者モニターには本書を1冊、無料でお送りします。以下を確認の上、奮ってご応募ください。
■募集対象
・ブログ、SNS等、インターネット上での発信できる場をお持ちの方(プラットフォームは問いません)
・本書到着後30日以内に、本書の感想をネット上に書いていただける方(感想の文字数は問いません)
・感想を掲載後、該当のURLをご連絡いただける方
■注意事項
・MITテクノロジーレビューの会員資格の有無は問いません
・感想はポジティブな内容でなくても構いません。ご自身の言葉でお書きください
・感想には本モニタープログラムによって無償提供されたことを必ず明記ください
・発送は日本国内のみとなります
・古書店等への転売はご遠慮ください
■募集人数:10名(予定)
■募集期間:2021年11月17日23時59分
■応募方法:
以下のフォームからエントリーしてください。内容を確認の上、対象者にのみ、編集部から本をお送りします。送信された個人情報は本の発送にのみ使用し、それ以外には使用しません。
- 人気の記事ランキング
-
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏

- MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
- MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部