KADOKAWA Technology Review
×
【本日最終日!!】年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
【12/16】世界を変えるイノベーターが集う「IU35 Summit」のご案内
TR
イベント 各分野のキーパーソンとともにお届けするライブコンテンツ
Innovators Under 35 Japan Summit 2021

【12/16】世界を変えるイノベーターが集う「IU35 Summit」のご案内

MITテクノロジーレビューは、2021年12月16日、「Innovators Under 35 Japan Summit 2021」を開催する。本年度の「35歳未満のイノベーター」たちを迎え、活動内容について紹介してもらう予定だ。 by MIT Technology Review Event Producer2021.12.06Sponsored

MITテクノロジーレビュー[日本版]有料会員割引を用意しました。会員ページからクーポンを取得できます。

MITテクノロジーレビュー[日本版]は、世界的な課題解決に取り組む若きイノベーターの発掘、支援を目的とするアワードInnovators Under 35 Japan 2021の受賞者を発表しました。

昨年に続き2 回目の開催となる本年度は、「コンピューター/電子機器」、「ソフトウェア」、「輸送(宇宙開発を含む)」、「インターネット」、「AI/ロボット工学」、「通信」、「エネルギー/持続可能性」の7分野を対象に、35歳未満の起業家や研究者、活動家など15名のイノベーターを選出。2021年12月16日に、そのお披露目となる記念イベント「Innovators Under 35 Japan Summit 2021」を開催します。

本年度の受賞者によるプレゼンテーション、パラリンピック選手への義足提供や「乙武プロジェクト」で知られる義足エンジニア・遠藤 謙氏による特別講演、マイクロソフト初代社長の古川 享氏・日本科学未来館の浅川智恵子新館長 ・早稲大学教授の所 千晴氏によるトークセッションなどのプログラムをご用意しています。また、会場では受賞者との交流の機会も設けています。テクノロジーを使ってよりよき未来を作るためのイノベーションの可能性について話し合う機会です。

IU35 Japan 2021の受賞者の情報は公式サイトをご確認ください。
Innovators Under 35 Japan Summit 2021公式サイト

本イベントの開催に際し、東京・日本橋の会場での参加チケットを枚数限定で販売します。限定数に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。

また、当日はオンラインでの同時配信(無料)も予定しております。あわせてご注目ください。


Innovators Under 35 Japan Summit 2021

■特別講演 「IU35の経験から学んだこと」

遠藤 謙氏(Xiborg 代表取締役)
Innovators Under 35[グローバル版]2012年度受賞者

審査員トークセッション「これからの社会課題に対するテクノロジーの役割」

浅川 智恵子氏(日本科学未来館館長、IBMフェロー)
所 千晴氏(早稲田大学理工学術院 教授、東京大学大学院工学系研究科 教授)
古川 享氏(マイクロソフト初代社長)
小林 久(MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長)

■授賞式&受賞者ショートプレゼン

Innovators Under 35 Japan受賞者

■懇親会
※お食事のご用意はございません。マスク着用の上ご参加ください。

※新型コロナウイルス感染症の状況によってイベントの内容や形態を変更する場合があります。また、来場の際にはPeatixに記載の感染症対策へのご協力をお願いいたします。


主催:MITテクノロジーレビュー[日本版]

協賛三井不動産X-NIHONBASHI

 

 

Innovators Under 35 Japan Summit 2021
日時
2021年12月16日(木) 15:00〜19:00(14:30 受付開始)
定員
会場参加チケット:30名人
オンラインはYouTubeでの配信のため、定員はありません。
場所
日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町)
料金

会場参加チケット(3,000円)特典あり
※印刷版ムック「MITテクノロジーレビュー[日本版]」を1冊、会場でプレゼントします。

※MITテクノロジーレビュー有料会員割引(上記金額の50%OFF)会員ページより、割引コードを取得してお申し込みください。

オンライン配信参加チケット(無料)

主催
MITテクノロジーレビュー[日本版]
プログラム

<Innovators Under 35 Japan Summit 2021>

15:00 開会のご挨拶
マット・ホーナン(MITテクノロジーレビュー グローバル編集長)

15:05 Innovators Under 35のご紹介
小林 久(MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長)

15:10 特別講演「IU35の経験から学んだこと」
遠藤 謙氏(Xiborg 代表取締役/Innovators Under 35[グローバル版]2012年度受賞者)

15:30 トークセッション「これからの社会課題に対するテクノロジーの役割」
浅川 智恵子氏(日本科学未来館館長、IBMフェロー)
所 千晴氏(早稲田大学理工学術院 教授、東京大学大学院工学系研究科 教授)
古川 享氏(マイクロソフト初代社長)
小林 久(MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長)

16:20 受賞セレモニー

16:35 審査員からのコメント紹介

16:40 受賞者ショートプレゼン

17:40 閉会の挨拶

–配信終了–

17:50 懇親会

18:50 クローズ

注意事項

・イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間、登壇者および講演内容は都合により変更になる場合がございます。
・Peatixのページに記載の注意事項をご確認ください。

申し込みページへ
人気の記事ランキング
  1. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
MITテクノロジーレビュー イベント事務局 [MIT Technology Review Event Producer]日本版 イベント運営チーム
MITテクノロジーレビュー[日本版]が開催するイベント情報をお知らせします。
▼Promotion
年間購読料 春割20%off
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る