KADOKAWA Technology Review
×
「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集中!
忘れられた再エネ「地熱」、米インフラ投資で汚名返上なるか?
Getty
気候変動/エネルギー Insider Online限定
What it will take to unleash the potential of geothermal power

忘れられた再エネ「地熱」、米インフラ投資で汚名返上なるか?

米国のインフラ法案により資金提供を受けた4基の新しい実証プラントは、「忘れられた再生可能エネルギー」と揶揄されている地熱による発電の普及を後押しする可能性がある。 by Casey Crownhart2021.12.15

地球の内部には、世界の総エネルギー需要の2倍を満たす熱が流れている。しかし、この熱を利用するには地中深くまで掘り下げ、利用可能なエネルギーに変換する必要がある。それは困難で費用がかさむため、時に「忘れられた再生可能エネルギー」とも呼ばれる地熱は、世界の発電量の約0.3%しか占めていない。

脱炭素イノベーション
この記事はマガジン「脱炭素イノベーション」に収録されています。 マガジンの紹介

しかし、今、地熱に追い風が吹いている。先日可決された米国のインフラ法案で、米国エネルギー省は地熱増産システム(EGS:Enhanced Geothermal Systems)のテクノロジーを試験するため、4基の実証プラントの建設資金8400万ドルを計上した。

この資金は、インフラ法案でDOEに割り当てられた予算620億ドルからすればごくわずかだ。予算はほかに、長距離送電線の建設、蓄電池のサプライチェーンの強化、原子力発電所の維持などに使われる。しかし、地熱の研究者らは、限られた資金でもEGSの商業利用への移行を支援するのに、大いに役立つ可能性があると話す。

EGSのスタートアップ企業「ファーボ(Fervo)」の創業者、ティム・ラティマー最高経営責任者(CEO)は、「地熱は今まさに、その時が来たのです」と言う。

地熱の魅力は安定性だ。天候や時間帯によって発電量が変化する風力や太陽光に対して、地熱は常時発電できるため、安定した電力源となる。

「地熱は、ベースロード電源(安価で24時間安定的に発電できる電源)になり得る、唯一の再生可能エネルギーです」と国立再生可能エネルギー研究所(National Renewable Energy Laboratory)のジョディ・ロビンズ(地熱技術者)は言う。原子力(カーボンフリーだが再生可能ではない)も同様の役割を果たせるが、コストや廃棄物の問題、世間一般のイメージによって、その拡大は制限されている。

米国の現在の地熱発電所は、1970年代から稼働している。地熱発電所は、一般的にポンプで地下から高温の水や蒸気を地表に汲み上げ、タービンを回して発電する。その後、地下の圧力を維持するために汲み上げた水をポンプで戻し、プロセスを循環させる。

地熱を利用できる主要な場所には、いくつかの共通点がある。熱、亀裂のある岩盤、地下水、それらが互いに近く、地表から数キロメートル以内に存在することだ。しかし …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI can make you more creative—but it has limits 生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2024 「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集のお知らせ
  3. A new weather prediction model from Google combines AI with traditional physics グーグルが気象予測で新モデル、機械学習と物理学を統合
  4. How to fix a Windows PC affected by the global outage 世界規模のウィンドウズPCトラブル、IT部門「最悪の週末」に
  5. The next generation of mRNA vaccines is on its way 日本で承認された新世代mRNAワクチン、従来とどう違うのか?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る