KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/30】はIU35 Japan Summitへ
自動運転業界に世代交代、
AI採用の「AV2.0」は
3Dマップ不要で走る
Wayve
人工知能(AI) Insider Online限定
This startup’s AI is smart enough to drive different types of vehicles

自動運転業界に世代交代、
AI採用の「AV2.0」は
3Dマップ不要で走る

米国の一部で自動運転のロボタクシーの導入が実現したものの、試験段階を超えて普及する兆しは見えない。新世代の無人運転自動車スタートアップはAIを全面的に採用することで、突破口を見い出そうとしている。 by Will Douglas Heaven2022.10.14

ロンドンに拠点を置く無人運転自動車スタートアップ企業のウェイブ(Wayve)は、乗用車と配送用バン、2種類の車両の運転に対応する機械学習モデルを開発した。同一の自動運転AI(人工知能)が複数種類の車両の運転を学習するのは、これが初めてとなる。

ウェイブは以前、ロンドンの道路で訓練した自社のAIが、英国内の他の4都市でも運転可能であることを示した。今回のAIが完成したのはそれから1年足らず後のことで、通常なら大幅な再設計を必要とする課題だ。「人間が見知らぬ土地でもレンタカーを借りて運転できるのと同じことです」と、ウェイブの技術担当副社長を務めるジェフ・ホークは言う。

自律型車両(Autonomous Vehicle:AV)に対するウェイブのアプローチは、深層学習モデルをまっさらな状態から運転が可能なレベルにまで訓練するというものだ。今回ウェイブのAIが見せた進化は、同社がこのアプローチによって、クルーズ(Cruise)やウェイモ(Waymo)、テスラといったリーディング・カンパニーよりも迅速にスケールアップできる可能性を示している。

ウェイブの企業規模は、規模・資金力の面で優位な競合他社に比べると、はるかに小さい。しかし、同社はワービ(Waabi)やゴースト(Ghost)など、一部では「AV 2.0」として知られる新世代の無人運転自動車スタートアップに名を連ねている。無人乗用車企業の第1世代はロボット工学的な発想をとっており、超詳細な3Dマップとセンシング・走行計画用モジュールをベースに無人乗用車を運転している。一方、新世代スタートアップは、この発想を捨てている。その代わりにAIを、自律自動車のベースとして全面的に採用している。

ロボット工学的アプローチでは、米国のフェニックス(アリゾナ州)とサンフランシスコのごく限られた一部道路で自動運転によるロボタクシーの導入が実現した。しかし、これには膨大なコストがかかり、こういったタクシーサービスが間近に試験段階を越えて普及する兆しはほとんどない。ウェイブをはじめとする新世代スタートアップはこうした状況の変革を目指している。コンピュータービジョンや自然言語処理で使われてきた深層学習を自動運転車に応用することで、複雑な3Dマップの更新や、人手でのソフトウェアシステムの保守を必要とすることなく、未知の道路やシナリオへの順応性を高めた自動運転車を開発しようとしている。

https://www.youtube.com/watch?v=Y2NuhxGbeH8

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  2. Promotion The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、
    日本発U35イノベーター
    2024年版
  3. AI will add to the e-waste problem. Here’s what we can do about it. 30年までに最大500万トン、生成AIブームで大量の電子廃棄物
  4. Kids are learning how to make their own little language models 作って学ぶ生成AIモデルの仕組み、MITが子ども向け新アプリ
  5. OpenAI brings a new web search tool to ChatGPT チャットGPTに生成AI検索、グーグルの牙城崩せるか
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る