遺伝子検査で胚を選別、広報役は米国初の「試験管ベビー」
体外受精で作られた複数の胚の遺伝子検査をして、将来、疾患にかかるリスクが最も小さい胚を選べるようにするサービスが登場した。提供会社の広報を務める米国初の「試験管ベビー」が、自身の生い立ちやサービスの内容について語った。 by Antonio Regalado2023.05.11
エリザベス・カーは、ゲノミック・プレディクション(Genomic Prediction)というスタートアップ企業の事業開発責任者を務めている。ニュージャージーを拠点とする同社のサービスのうたい文句は、IVF(体外受精)クリニックで作られた胚を調べて、この先、一般的な疾患にかかるリスクを算出してランク付けし、最も将来の明るい胚を両親が選べるようにするというものだ。
こうしたサービスには賛否両論あり、優生学を実現する消費者向けサービスになるとして批判を強める人もいる。米国臨床遺伝・ゲノム学会(The American College of Medical Genetics)はこの3月、検査は実証されておらず、医療で用いるには「まだ不適切」であるとした。
それでも、ゲノミック・プレディクションが胚の「健康スコア」を算出できるという話はメディアの報道でも広がっており、同社自身も、IVFクリニックや会合などで自社の検査を売り込み始めている。
営業とマーケティングを担当するカーは、まさに同サービスの広報役として適任かもしれない。なぜなら、カーは米国で体外受精で生まれた最初の人物であり、「米国初の試験管ベビー」として1981年に大きく報道された人物だからだ。
カーがゲノミック・プレディクションの検査と、自身の独特の生い立ちについて、MITテクノロジーレビューに語った。
カーが自身の出生について知ったきっかけ
「両親は、私の出生について、『何人かのとても特別なお医者さんや科学がなければ、あなたを授かることはできなかった』と説明してくれました」とカーは言う。カーには、特に印象に残っている記憶がある。それは、カーの出生の様子を記録したノバ(Nova)のドキュメンタリーの上映会に出席した時のことだ。カーの両脇に座っていたのは、IVFのパイオニアで、彼女をバージニア州の実験室で作り出した、ハワード&ジョージアナ・ジョーンズだった。「ドキュメンタリーを観ている間も、両脇の科学者から、『この時には、こんな理由でこうしたんだよ、あんな理由でああしたんだよ』と聞かされていました」とカーは言う。
キャリアパス
カーはまず、医療ジャーナリストになった。ボストン・グローブ(Boston Globe)に15年間在籍し、ボストンマラソン …
- 人気の記事ランキング
-
- These AI Minecraft characters did weirdly human stuff all on their own マイクラ内に「AI文明」、 1000体のエージェントが 仕事、宗教、税制まで作った
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #31 MITTR主催「再考ゲーミフィケーション」開催のご案内
- The startup trying to turn the web into a database Webをデータベースに変える、新発想のLLM検索エンジン
- 3 things that didn’t make the 10 Breakthrough Technologies of 2025 list 2025年版「世界を変える10大技術」から漏れた候補3つ
- OpenAI’s new defense contract completes its military pivot オープンAIが防衛進出、「軍事利用禁止」から一転