使用禁止から「必修」へ、中国の大学が生成AIの活用を全面展開
中国の大学でAIを巡る状況が激変している。2年前は使用を警告されていた学生たちが、今では教授から活用指導を受け、46の主要大学がAI教育プログラムを新設。ディープシークへの国民的熱狂も背景に、人材育成戦略の大転換が進む。 by Caiwei Chen2025.07.29
- この記事の3つのポイント
-
- 中国の大学生は2年前AI使用を禁止されていたが現在は教授が推奨している
- 中国の大学では約60%の教員と学生が頻繁にAIを使用し習得すべきスキルとして扱っている
- 主要大学46校がAI教養講座や学位プログラムを追加し、政府もAI教育義務化を推進
わずか2年前、現在24歳の法学部生であるロレイン・ヘは、課題で人工知能(AI)を使わないように言われていた。当時、チャットGPT(ChatGPT)への国家的なブロックを回避するため、学生たちは中古市場でミラーサイト版を購入しなければならなかった。その使用は一般的であったが、せいぜい黙認される程度で、多くの場合は眉をひそめられていた。今では、教授たちは学生にAIの使用を警告しない。代わりに、ベストプラクティスに従う限り、その使用を奨励している。
彼女は決して例外ではない。欧米諸国と同様に、中国の大学も静かな革命を経験している。中国の高等教育研究グループであるマイコス研究所(Mycos Institute)の最近の調査によると、キャンパスでの生成AIの使用はほぼ一般的になっている。同じ調査では、中国の大学教員と学生のわずか1%が、学習や仕事でAIツールを一度も使用したことがないと報告している。約60%が頻繁に使用していると回答しており、これは1日に複数回または週に数回の使用を意味している。
しかし、決定的な違いがある。欧米の多くの教育者がAIを管理すべき脅威と見なしているのに対し、中国の教室ではより多くの場所でAIを習得すべきスキルとして扱っている。実際、中国で開発されたモデルであるディープシーク(DeepSeek)が世界的に人気を博すにつれ、人々はそれをますます国民的誇りの象徴として見るようになっている。中国の大学における 議論は、学術的誠実性への影響を懸念することから、リテラシー、生産性、そして先行することを奨励する方向へと徐々に変化している。
文化的な分断は世論においてさらに顕著である。スタンフォード大学人間中心AI研究所(Institute for Human-Centered Artificial Intelligence:HAI)によって実施された、世界のAIに対する態度を調べた報告書では、中国が最も高い熱意を示していることが明らかになった。中国の回答者の約80%が新しいAIサービスについて「興奮している」と答えたのに対し、米国は35%、英国は38%にとどまった。
「この態度は驚くべきことではありません」。香港中文大学のコミュニケーション学教授であるファン・クーチェンは述べる。「中国には、テクノロジーを国家発展の推進力として信じる長い伝統があります。これは1980年代にまで遡り、当時、鄧小平(トウ・ショウヘイ)がすでに『科学技術は第一の生産力である』と述べていました」。
タブーからツールキットへ
ロレイン・ヘの担当教授の一人である中国政法大学のリウ・ビンユー教授は、AIが「指導者、ブレインストーミングのパートナー、秘書、そして悪魔の代弁者」として機能することができると述べている。同大学がAIの「責任ある自信に満ちた活用」を奨励したことを受け、同教授は今年、AIガイドラインに関するセッションを講義に追加した。
リウ教授は、学生が生成AIを使って文献レビューの執筆、要約の下書き、図表の生成、思考の整理を行なうことを推奨している。彼女は、良いプロンプトと悪いプロンプトの詳細な例を示すスライドを作成し、「AIは人間の …
- 人気の記事ランキング
-
- Future Frontiers: Professor Ota’s Vision and Message to Gen Under 35 5Gから6Gへ、通信の世界的研究者・太田 香教授「U35」へのメッセージ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Inside the US power struggle over coal 経済合理性を失う石炭火力発電、トランプ政権は延命に固執
- Inside Amsterdam’s high-stakes experiment to create fair welfare AI 生活保護の嘘を見抜け—— アムステルダムの「完璧」な AI導入が失敗した理由
- Inside the race to find GPS alternatives GPSに代わる選択肢を、 地球低軌道で100倍強い 次世代測位システム