KADOKAWA Technology Review
×
ニュース Insider Online限定
Autonomous Grocery Vans Are Making Deliveries in London

食料品は自動運転車がお届け、ロンドンで実験中

日本では配達員の不足が社会問題化しているが、ロンドンでは小型の自動運転車による食料品の配送が実験中だ。 by Jamie Condliffe2017.06.29

アプリを起動して食料品を注文し、玄関先まで届けてもらう。このようなサービスは、アマゾン・フレッシュやインスタカートなどのおかげで、珍しいものではなくなってきた。しかし、ロンドン市内のある地区では、食料品の配送サービスが自動運転型のトラックによって行われている。

配送するのはカーゴポッドと呼ばれる車両だ。オックスフォード大学から独立した企業オックスボティカ(Oxbotica)が開発に携わり、オンライン食料品販売業者であるオカド(Ocado’s)のインフラを利用している。小型電気自動車のカーゴポッドにはライダー・センサー(レーザー光線を照射し、反射によって周囲をスキャンするセンサー)とステレオカメラが取り付けられており、オックスボティカの自律ソフトウェアで自動的に障害物を感知して道路を走行できるのだ。ただし、アメリカと同じく、イギリスでも自動運転車の走行にはセーフティー・ドライバーの同乗が義務付けられている。

車両の後ろには8つに仕切られたトランクがあり、それぞれの仕切りには木箱が敷き詰められていて、食料品の入った買い物袋を3つずつ収納できるようになっている。トラックに食料品を詰め込む作業は、人の手によって小さな配送センター(今回のケースでは80箱の木箱を収納できる大きめのオカド・トラック)で行われ、カーゴポッドの配送ルートに従って各配送先まで移動する。配送ルートはクラウド上で大まかに設定されるが、最終的な決定権は車両そのものにある。カーゴポッドが指定された住所に到着すると、顧客にはスマートフォンから通知が届くので、車両のボタンを押して仕切りを開けて食料品を取り出せばよい。

これまで実験されてきたアマゾンのドローンなどによる自動配送サービスと同じように、今回の運用にもかすかな不安要素がある。まず、顧客が選べる食料品セットは3種 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. A long-abandoned US nuclear technology is making a comeback in China 中国でトリウム原子炉が稼働、見直される過去のアイデア
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
  3. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る