KADOKAWA Technology Review
×
With SolarCity Cuts, Elon Musk’s Magic May Be Wearing Thin

「元」天才経営者?
イーロン・マスクの苦境

屋上設置型ソーラーパネルの需要が伸び悩み、ソーラーシティはコストを削減し根本的に新しい戦略が必要になった。 by Richard Martin2016.08.18

住宅用ソーラー企業ソーラーシティは、テスラモーターズによる買収計画の発表後わずか数週間で、人員削減とコスト削減の方針を発表した。事実上2つの不採算企業を統合するイーロン・マスクCEOの「基本計画」が本当に成功するのか、怪しまれてもおかしくない事態だ。

「2017年に再成長に転じるが、その水準に回復するためには短期的にコストを削減しなければならない」とソーラーシティは17日に発表した。今月上旬のソーラーシティの下方修正された業績報告に対するマスクCEOのコメントと住宅用ソーラー市場における最近の展開が相まって、今回の発表は一時的なコスト削減策だけでなく、より深刻な問題の徴候となっている。

ソーラーシティは、会社の成長を押し上げた一方で、銀行と顧客には不人気の「20年リース」に代わるビジネスモデルを見つけようと躍起になっている。ほぼ3カ月前、ソーラーパネルをリースではなく、所有したい顧客向けの分割払いプランを導入したソーラーシティだが、それで需要を取り戻せたわけではない。

Elon Musk
イーロン・マスク

一方で、マスクCEOによる、太陽光発電と電気自動車事業を統合する巨大企業の基本計画は、現実歪曲空間の様相を帯びてきた。ソーラーシティがニューヨーク州バッファローに建設中の広大なソーラーパネル工場は、2017年中頃に操業が延期された。フル操業の場合、この工場は年間1億5000万ドルもの損失を出す可能性があると試算するアナリストもいる。

しかも、住宅にソーラーシティのパネルやテスラの家庭用大型充電器「パワーウォール」、電気自動車テスラ用の充電システムを、多くの人が強く望んでいるかといえば、そんなことはない。簡単にいえば、ソーラーシティの最近の動きは、2015年の損失が合計16億ドルになる2つの企業の合併が、まったくよいアイデアとはいえないことの兆候だ。

ソーラーシティをはじめとする屋根設置型ソーラー企業は、低金利融資の顧客を掴んで順調に事業を開始できた。手厚い政府の補助によって、銀行は借り手に優しい融資契約を次々に結んだ。昨年末の投資税額控除の延長は、太陽光発電産業がもう一度力強く成長する兆しになったが、ソーラーシティや4月に経営破綻したサンエジソンのような企業は、ソーラーパネル市場が足元で変化し続け、利益を上げるのが難しくなっていることを示している。先日の人員削減のニュースでほとんど触れられていなかったが、最大1億2400万ドルになる「ソーラー債券」という別の提案もある。だが、これは以前の同様のサービスよりも魅力的な条件とはいえないものだ。

ソーラーシティの構造改革は、マスクCEOの電子帝国崩壊の前触れではないのか。

関連ページ

人気の記事ランキング
  1. ChatGPT is everywhere. Here’s where it came from 解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか?
  2. AI image generator Midjourney blocks porn by banning words about the human reproductive system ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには
  3. How OpenAI is trying to make ChatGPT safer and less biased 「大ボラ吹き」のチャットGPTをどうしつける? オープンAIに聞いた
  4. 10 Breakthrough Technologies 2023 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2023年版
10 Breakthrough Technologies 2023

MITテクノロジーレビューは毎年、その年を代表する10大テクノロジーを選んでいる。
これらのテクノロジーの中には、見覚えのあるものもあれば、意外なものもあるかもしれない。

私たちの生活に大きなインパクトを与える進歩とは何か? なぜそれが重要なのか? 説明しよう

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. ChatGPT is everywhere. Here’s where it came from 解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか?
  2. AI image generator Midjourney blocks porn by banning words about the human reproductive system ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには
  3. How OpenAI is trying to make ChatGPT safer and less biased 「大ボラ吹き」のチャットGPTをどうしつける? オープンAIに聞いた
  4. 10 Breakthrough Technologies 2023 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2023年版
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る