KADOKAWA Technology Review
×
6/15開催 「生成AI革命2」参加受付中【会員優待あり】
「ビットコインは投資ではなくWebの再発明」信者たちの主張
Nick Little
コネクティビティ 無料会員限定
Why People Get Religious about Bitcoin

「ビットコインは投資ではなくWebの再発明」信者たちの主張

多くの日本人にとってビットコインは単なる投資商品の1つでしかない。だが、熱狂的なビットコイン信者の中には、「新たなWebの発明」だと主張する人々もいる。 by Mike Orcutt2017.12.27

ビットコインの過熱ぶりは、暗号通貨を絶好の投資先だと信じている人たちに留まらない。投資はビットコインのある側面にすぎず、多くの人はビットコインには社会を変えるパワーがあると信じている。その想いは深く、揺るぎない信仰に近いものがある。こうした熱はどこから来るのか?  それを理解するには、「ブロックチェーン」というものが何なのか、頭に入れておく必要がある。

ブロックチェーンは、一連のソフトウェアのルールに基づくコンピューター・ネットワークによって構築、共有される、永続的な暗号データセットである。だが、そのルールを設定するにはさまざまな方法がある。「ブロックチェーン」という言葉は「乗り物」という言葉に近い、とブロックチェーンを研究するシンクタンク、コイン・センター(Coin Center)のピーター・ヴァン・フォルケンバーグ研究所長は説明する。「ブロックチェーン」に何かを乗せるということは、海外旅行をするのに「乗り物」を使うのと同じだ。「自動車、電車、船、宇宙船、興味がある乗り物に応じて話すのが理にかなっています」とフォルケンバーグ所長はいう。

ビットコインは当然ながらもっとも注目を浴びている「乗り物」の1つだ。ビットコインのブロックチェーンはもっとも早く登場し、もっとも長く続いている。ネットワークも最大だ。ビットコインのブレークスルーは、技術的なイノベーションだけでなく、 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る