「ビットコインは投資ではなくWebの再発明」信者たちの主張
多くの日本人にとってビットコインは単なる投資商品の1つでしかない。だが、熱狂的なビットコイン信者の中には、「新たなWebの発明」だと主張する人々もいる。 by Mike Orcutt2017.12.27
ビットコインの過熱ぶりは、暗号通貨を絶好の投資先だと信じている人たちに留まらない。投資はビットコインのある側面にすぎず、多くの人はビットコインには社会を変えるパワーがあると信じている。その想いは深く、揺るぎない信仰に近いものがある。こうした熱はどこから来るのか? それを理解するには、「ブロックチェーン」というものが何なのか、頭に入れておく必要がある。
ブロックチェーンは、一連のソフトウェアのルールに基づくコンピューター・ネットワークによって構築、共有される、永続的な暗号データセットである。だが、そのルールを設定するにはさまざまな方法がある。「ブロックチェーン」という言葉は「乗り物」という言葉に近い、とブロックチェーンを研究するシンクタンク、コイン・センター(Coin Center)のピーター・ヴァン・フォルケンバーグ研究所長は説明する。「ブロックチェーン」に何かを乗せるということは、海外旅行をするのに「乗り物」を使うのと同じだ。「自動車、電車、船、宇宙船、興味がある乗り物に応じて話すのが理にかなっています」とフォルケンバーグ所長はいう。
ビットコインは当然ながらもっとも注目を浴びている「乗り物」の1つだ。ビットコインのブロックチェーンはもっとも早く登場し、もっとも長く続いている。ネットワークも最大だ。ビットコインのブレークスルーは、技術的なイノベーションだけでなく、 …
- 人気の記事ランキング
-
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Google’s new AI will help researchers understand how our genes work グーグルが「アルファゲノム」、遺伝子変異の影響を包括的に予測
- Tech billionaires are making a risky bet with humanity’s future マスク、アルトマン、ベゾス ——テックセレブたちが描く 未来への「危険な賭け」
- Why AI hardware needs to be open オープンAIが目指す「iPhoneの次」に期待すべきではない理由