KADOKAWA Technology Review
×
【本日最終日!!】年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
ニュース Insider Online限定
Data Mining Reveals Historical Events in Government Archive Records

データマイニングが開く、新しい政治史の扉

コロンビア大学の研究者たちがデータマイニングの手法を用いて、膨大な政府記録から歴史的に重要な出来事を自動的にランク付けするツールを開発した。米国国務省が公開している1973~1977年の外交文書で試してみたところ、世界的に重要な出来事を押さえていることがわかった。 by Emerging Technology from the arXiv2018.02.14

政治史の研究に革命が起こりつつある。変化の原動力となっているのは、政府活動の電子記録が利用可能になったことと、かつては不可能だった方法でこのデータを大量に処理できるようになったことである。

歴史学者は、世界の重要な出来事に関する同時代の報道記事にすぐにアクセスできる。だが、報道記事は、重要かつ知られざる点で当時の政府の記録と異なっている可能性があり、比較して検証する必要がある。ところが、政府の記録は通常、一定の年数が経過した後でしか公けにならず、膨大な政府文書の検証作業は困難なものになっている。研究者が何か重要なことを見落とすのは目に見えているのだ。

それらの政府記録から重要な出来事を自動的に探す方法があれば、非常に有益なものとなるだろう。

ニューヨーク州コロンビア大学のユアンジュン・ガオ博士と数名の仲間は、政府記録から重要な出来事を自動的に探すことができる統計ツール一式を開発した。ガオ博士らはこのツールを使って国立公文書記録管理局が公開している米国政府の電子記録を分析し、結果を同時代の報道記録との比較を試みている。

研究が可能になった背景には、米国国務省が1973年以降、機密通信を電子記録していることがある。1973年から1977年までの記録の多くは現在公開されており、機密解除された140万通の電報と、外交封印袋で配達された40万通の文書に関連するメタデータから成り立っている。

これらの電子記 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
▼Promotion
年間購読料 春割20%off
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る