医療の高度な個別化は生命に「格差」をもたらすのか
高度に個別化された適確医療(Precision Medicine)は、少数派や女性たち、貧しい人々といった特定のグループに想定外の悪影響を及ぼす可能性がある。 by Emily Mullin2018.03.05
適確医療(Precision Medicine=精密医療とも呼ばれる)は、遺伝的体質、民族性、食事、居住地域など、あらゆる方面の個人情報をもとに、あらゆる疾患向けの高度に個別化された治療法を打ち出して、それまでの万能型医療と置き換えていくことを目指している。
医師はこれによってあらゆる人々をより健康にできると考えている。だが、ニューヨークのデータ&ソサエティ研究所(Data & Society Research Institute)の新たな報告書によると、特定の属性を持つ人は、医療が個別化されることによって不利を被る可能性があるという結果が出ている。明らかにその危険性の無い集団の1つは、医療保険やまともなライフスタイルを保つことのできる白人男性だ。
では、打撃を受けるのは誰か?
医療保険未加入者
適確医療は多くのデータを持つ研究者に依存している。米国では、そうしたデータは医者が患者を診察するたびに更新される電子健康記録(EHR)から入手される。したがって保健未加入者や定期的に医者にかかることのない人についての情報は、相対的に非常に少なくなる。そ …
- 人気の記事ランキング
-
- Why Chinese manufacturers are going viral on TikTok 「ほぼエルメス」を工場直送 中国の下請け企業が ティックトックで反旗
- A long-abandoned US nuclear technology is making a comeback in China 中国でトリウム原子炉が稼働、見直される過去のアイデア
- Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
- AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声