ベスト・イラスト2016:クリエイティブ・ディレクターが選んだテクノロジーを物語る29作品
地球温暖化で内戦が増えることを表現する溶ける兵士や、街にあふれるユニコーン企業など、編集部が頼りにするイラストレータが描いた出来たてのテクノロジーを振り返る。 by Jordan Awan2016.12.26
最新テクノロジーや出来たてのテクノロジーは実際に目には見えない。それでもMIT Technology Reviewの美術部門は、コンセプトをイラストとして描くことがある。
イラストは深く学えることだ。いったいテクノロジーはどんな姿をしているのか? (少なくとも私には)複雑すぎて把握できないコンセプトもあれば、そもそもテクノロジーを描くための視覚的ボキャブラリー(リンゴと角帽で高等教育を表したり、お金の入った袋とシルクハットで銀行家を表したりするようなシンボル的省略表現)がない場合もある。


ありがたいことに、MIT Technology Reviewは、世界レベルのイラストレーターと仕事ができたおかげで、編集部がコンセプトを理解する助けになった。イラストレーターの想像力と献身的な仕事のおかげで、アート・ディレクターの仕事が務まっているようなものだ(おかげでMIT Technology Reviewの雑誌もサイトの見栄えもよくなっていることはいうまでもない)。
以下は、2016年のお気に入りのイラストだ。どの作品も、作品に内在する小さな奇跡が私の心を打った。年末に振り返ってみると、どの作品にも訴えかけてくるものがある。他の作品もある中から絞り込むのは大変だったが、皆さんなら、IoTや遺伝子編集をどんなふうに表現するだろうか?

イラスト:アイシャ・フランツ

イラスト:ジャビエル・ジーン

イラスト:グウェンダル・ル・ベック

イラスト:トミ・ウム

イラスト:パトリック・カイル

イラスト:ジョン・ハン

イラスト:ダニエル・ゼンダー

イラスト:ヤン・ケッビ

イラスト:ローマン・ムラドフ

イラスト:ユカイ・ドゥ

イラスト:ジョン・マルタ

イラスト:モーガン・エリオット

イラスト:アザー・ミーンズ

イラスト:マット・パヌスカ

イラスト:ダニエル・ライト

イラスト:オスカー・ボルトン・グリーン

イラスト:マックス・リトビノフ

イラスト:アンディ・フリードマン

イラスト:ジャン・バックチック

イラスト:ジーン・ジュリアン

イラスト:ニック・リトル

イラスト:R・キクオ・ジョンソン

イラスト:デビッド・ビショップ

イラスト:クリスチャン・ハマースタッド

イラスト:オーウェン・スミス

イラスト:アンドレア・クロノポロス

イラスト:マリナ・ムウ

イラスト:ソフィア・フォスター=ディミノ

イラスト:ティム・ピーコック
- 人気の記事ランキング
-
- How to run an LLM on your laptop チャットGPTからの卒業:自分のパソコンでLLMを動かしてみよう
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #34 【9/10開催】伝説の玩具「アームトロン」開発者が誕生秘話を語る
- Apple AirPods : a gateway hearing aid お値段10分の1のAirPods補聴器はどれぐらい使える?
- On the ground in Ukraine’s largest Starlink repair shop <現地ルポ>ウクライナの 生命線「スターリンク」 1万台超を直した非公式工場
- Should AI flatter us, fix us, or just inform us? 迷走したチャットGPTの人格設計、問われる人間との距離感
- ジョルダン・エイワン [Jordan Awan]米国版
- 現在編集中です。