KADOKAWA Technology Review
×
This Robot Will Swing Over Crops Like Tarzan

本当にドローンより効率的? 作物監視用のターザン型ロボット

作物の発育状況を監視し、農薬や水分量を調整したり、刈り入れ時期を判定する手法として、ドローンが注目されている。しかし飛行時間が短いため、効率が悪い問題がある。そこで注目されているのがナマケモノ型ロボットだ。 by Jamie Condliffe2017.04.12

猿がロボットを育てたら、どうなるかって? ロボット型ターザンのようになるに違いない。

一見コミカルな動きのロボットだが、設計目的はいたって真面目だ。人が常に広大な農地を見張らなくて済むように、内蔵カメラで作物を見張るのが役割だ。そのとき、地上の障害物をよけて移動したり(農地の地面は平坦ではない)、空を飛んだりする(飛行は大量のエネルギーを使う)かわりに、ロボット型ターザンは腕を振り回し、農地の上に張り巡らせた支線をつかんで移動するのだ。

ただし、ロボット型ターザンのモデルは厳密にはエドガー・ライス・バローズの著作『ターザン』シリーズの主人公ではない。ナマケモノだ。ジョージア工科大学のジョナサン・ロジャース教授(機械工学)は「ナマケモノは非常にエネルギー効率がよいのです」と 動画で解説している。「私たちはロボットのエネルギー効率をより高めようとしています。いずれは太陽光で稼働できるようになるかもしれません」

もちろん、作物を見張るハイテクな方法はターザンに限らない。植物の監視にはドローンが使われることもあり、高解像度の映像と驚くべき速度を実現している。だがドローンの場合、基本的には短い時間飛んだだけですぐに充電する必要がある。データ収集用の電柱を立てるのも費用効率のよい監視手法だが、 移動できないし、比較的狭い範囲しかカバーできない。ターザンはちょうど両者の中間にぶら下がっているのだ。

(関連記事:TechCrunch, “How Drones Can Give a Boost to Biofuels”)

人気の記事ランキング
  1. Three reasons robots are about to become more way useful  生成AI革命の次は「ロボット革命」 夢が近づく3つの理由
  2. Job titles of the future: AI prompt engineer 未来の職種:LLMを操る「プロンプト・エンジニア」は生き残るか
  3. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
タグ
クレジット Image courtesy of Georgia Tech
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Three reasons robots are about to become more way useful  生成AI革命の次は「ロボット革命」 夢が近づく3つの理由
  2. Job titles of the future: AI prompt engineer 未来の職種:LLMを操る「プロンプト・エンジニア」は生き残るか
  3. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る