KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催『再考ゲーミフィケーションーー「遊び」が変えたビジネス・教育の現在』チケット販売中!

生物工学/医療 2019年9月の記事

  1. CRISPR could help us cure sickle-cell disease. But patients are wary.
    CRISPR遺伝子療法は「現実の患者」を救えるのか?
    遺伝子療法の進歩は、いったいどれだけの患者に治療の恩恵をもたらすのだろうか。遺伝性血液疾患である鎌状赤血球症の患者や家族らは、希望の裏に警戒心や懸念を持っているという。 by Mike Orcutt2019.9.24
  2. 遺伝子編集技術のクリスパーを用いて、病気やけがによる痛みを感じなくする疼痛治療法が研究されている。痛みを感じない体質を持つ人を調べて発見された遺伝子変異をターゲットとするこの遺伝子療法は、いずれ適用範囲が広げられ、一部の人が持つ超人的肉体能力の恩恵を一般の人も享受できるようになるかもしれない。 by Antonio Regalado2019.9.20
  3. 幹細胞から作られる人工的なヒト胚から人間が誕生するのは、そう遠くない未来の話かもしれない。研究者らは、人工胚から人間を作り出すことを禁じるための法整備が必要だと訴えている。 by Antonio Regalado2019.9.19
  4. 過冷却で人間の肝臓の27時間保存に成功、ハーバード大など
    ハーバード医科大学院の研究者たちが、人間の肝臓を過冷却した後、27時間後に温かい血液を輸血することで、その機能を回復させることに成功した。人間の臓器を体外で長時間保存できるようになれば、臓器移植を待つ患者の命を救える可能性が高くなるだろう。 by Antonio Regalado2019.9.13
  5. 「老化防止薬」がもうすぐやってくる
    臓器移植の拒絶反応を防ぐための免疫抑制剤「ラパマイシン」が、老化に伴う免疫低下を改善することが動物実験で分かっている。人にも同じ効果が見られれば、人の老化の予防に役立つかもしれない。最初の研究結果は、1年以内に明らかになるという。 by Stephen S. Hall2019.9.12
  6. Gene-edited cattle have a major screwup in their DNA
    遺伝子編集動物のアイコン「角のない牛」で新事実細菌のDNAが混入していた
    米スタートアップが遺伝子編集で作り出した「角のない」牛の遺伝子に、細菌のDNAが混入していることが、米国食品医薬品局(FDA)の調査で判明した。発見されたDNAが牛やそれを食べる人間に影響を及ぼす可能性は低いとしているが、同社の目論む遺伝子編集による牧畜業革命は停滞を余儀なくされている。 by Antonio Regalado2019.9.10
アーカイブ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る