1. ザッカーバーグが開発者会議で語ったこと、語らなかったこと
    大量の情報流出で揺れるフェイスブックのトップは開発者を前に何を語るのか? 注目された年次カンファレンス「F8」でのザッカーバーグCEOの発言を振り返る。 Rachel Metz7年前

  2. フェイスブックをやめたくなったら試してみたい6つのこと
    フェイスブックの大量データ不正利用問題を受けて、ネット上ではフェイスブック不使用運動にまで発展している。ソーシャル・ネットワークと上手に付き合う6つの方法を紹介する。 Rachel Metz8年前

  3. 本音は「 いいね」?「 ひどいね」? 顔認識で反応するSNS
    スマホのカメラでとらえた表情をAIが絵文字に変換。いまは独自のソーシャルメディア向けのテクノロジーだが、いずれ遠隔地医療にも役立つかもしれない。 Rachel Metz8年前

  4. 実質現実(VR)テクノロジーのブレイクスルーには、ユーザーが使い続けたくなるような「交流」が必要だ。かつて一世を風靡したセカンド・ライフの失敗からも学べることがある。 Rachel Metz8年前
  5. ビジネス
    VRは「人とつながる技術」フェイスブック・スペース開発責任者に聞く
    フェイスブックが立ち上げたソーシャルVRアプリ「フェイスブック・スペース」。13億人のユーザーをバーチャル空間でつなぐ野心的プロジェクトの開発責任者が、VRにおけるソーシャル体験の可能性と課題について語った。 Rachel Metz8年前
  6. ビジネス
    VR空間のアバターを、プラットフォーム間で共通化するサービス
    VR普及の本命とされるソーシャルVRは、フェイスブック(オキュラスVR)を頂点とするプラットフォーム戦争でもある。スタートアップ企業のモーフ3Dは、プラットフォーム間でアバターを共通化できるサービスにより、VR業界に一定の地位を築こうとしている。 Rachel Metz9年前
  7. ビジネス
    セカンドライフ第二段「サンサール」がVR対応で年内リリースへ
    新しいSNS兼実質現実世界「サンサール」が、セカンド・ライフの運営企業から年内にはリリースされる。 Rachel Metz9年前
  8. ビジネス
    VR型ソーシャルゲームは
    究極の没入感に課金する
    スタートアップ企業が制作中のソーシャルゲームは、実質現実(VR)を用いて、従来のゲームのようなプレイヤー同士のつながりを再現しようとしている。 Signe Brewster9年前