KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

新疆の旅行客に中国官製スパイウェア、日本のバンドも監視対象に
AP | Andy Wong
Chinese border guards are putting a surveillance app on tourists’ phones

新疆の旅行客に中国官製スパイウェア、日本のバンドも監視対象に

中国政府が作ったスパイウェアは、スマホに保存されたテキスト・メッセージから連絡先まであらゆるデータを収集するだけでなく、政府が脅威とみなすコンテンツを保有していないか調べているという。

マザーボード(Motherboard)、ニューヨーク・タイムズ紙、ガーディアン紙などによる共同調査で、中国・新疆に持ち込まれる電子機器に関する中国政府の組織的な取り組みが明らかになった。ウイグル族として知られる中国人イスラム教徒の本拠地である北西地域で始まった、中国政府による大規模な監視活動の一環だ。

中央アジアから国境を越えて新疆へ入る際、貿易業者や旅行客らは中国の国境警備隊にスマートフォンを渡すよう要求される。国境警備隊はスマホに「フェンカイ(Fengcai)」と呼ばれるアプリをインストール。フェンカイはカレンダーに記入された予定やテキスト・メッセージ、電話帳、通話記録などの情報を吸い上げ、リモート・サーバーへ送信する。また、デバイスにインストールされている他のアプリもチェックする。今回の報道で記者が調査したフェンカイはアンドロイド向けだったが、徴収されたアイフォーンが警備隊の機器に接続されている場面も目撃したという。

フェンカイを調べたセキュリティ研究者によると、フェンカイのコードには7万3000項目以上のリストが含まれており、スマホ内に保存されているコンテンツと照合しているという。リストには、武器の製造方法や列車の脱線方法を説明したテロに使われる可能性があるコンテンツも含まれている。

監視対象リストの範囲は極めて広範だ。アラビア語に関する書籍やコーランを録音した音声、そして「アンホーリー・グレイブ(Unholy Grave)」という日本の音楽バンドの歌までも含まれていた。アンホーリー・グレイブは『Taiwan – Another China(台湾-もうひとつの中国)』という曲を発表したばかりだけに、中国政府の怒りを買ったのかもしれない。

今回の件は、中国政府が市民に対して強制的にアプリをインストールする初のケースではない。だが、大規模な監視国家を作るために、突き進んで行こうとする中国政府の強い意思を明確に示すものだ(「データを武器に変えた 「最強の独裁国家」 中国・社会信用システムの闇」参照)。DNAデータベースから顔認識ソフトウェアに至るまで、中国は新たな監視ツールを次々と展開している。飽くなきデータへの欲望は、人々のポケットの中にあるコンピューターのさらに奥深くまで追求する可能性を示している。

マーティン ジャイルズ [Martin Giles] 2019.07.04, 10:16
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る