KADOKAWA Technology Review
×
10/9「生成AIと法規制のこの1年」開催!申込み受付中
「フェイクニュース生成ツール」はAIが書いた文章を見抜けるか?
Hendrik Strobelt and Sebastian Gehrmann
ニュース 無料会員限定
An AI for generating fake news could also help detect it

「フェイクニュース生成ツール」はAIが書いた文章を見抜けるか?

フェイクニュースを生成する人工知能(AI)は、他のAIが生成した文章を見抜けるのだろうか。2月に発表された最新の言語モデルを使った実験が実施された。 by Karen Hao2019.03.13

オープンAI(OpenAI)は2019年2月、最新の言語モデル「GPT-2」を発表した。発表が大々的にではなくむしろ控えめだったのは、GPT-2がデマの自動大量生産に利用されるのを恐れたからだった。さらにこの発表によって、AIコミュニティで続いているフェイクニュースの検出方法に関する議論に拍車がかかっている。MIT-IBMワトソンAI研究所とハーバードNLPの研究チームによる新しい実験では、「説得力のある文章を書ける言語モデルは、他のモデルが生成した一節を見抜けるかどうか」が考察された。

この仮説を成す考え方は単純なものだ。言語モデルは文の流れにおいて次の単語を予測して文章を作り出していく。そこで、与えられた一節の単語を容易に予測できれば、おそらく同じ言語モデルによって書かれたも …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The coolest thing about smart glasses is not the AR. It’s the AI. ようやく物になったスマートグラス、真価はARではなくAIにある
  2. Sorry, AI won’t “fix” climate change サム・アルトマンさん、AIで気候問題は「解決」できません
  3. Space travel is dangerous. Could genetic testing and gene editing make it safer? 遺伝子編集が出発の条件に? 知られざる宇宙旅行のリスク
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る