KADOKAWA Technology Review
×
10/9「生成AIと法規制のこの1年」開催!申込み受付中
「電気食い虫」ビットコイン、世界の0.2%の電力を採掘で消費
Photo by Diana Parkhouse on Unsplash
気候変動/エネルギー Insider Online限定
Bitcoin mining may be pumping out as much CO2 per year as Kansas City

「電気食い虫」ビットコイン、世界の0.2%の電力を採掘で消費

暗号通貨による環境への影響を評価した最新の研究によると、ビットコイン採掘は世界の電力消費量の約0.2%を占め、二酸化炭素を年間で約22~23メガトン排出しているという。 by James Temple2019.06.18

ビットコインの採掘は非常に無駄の多いプロセスだ。より多くの暗号通貨を手に入れようとする採掘者は強力なコンピューティング・ハードウェアを使い、どんどん難しくなる無意味なパズルを解かなくてはならない。コンピューティングのパワーが大きければ大きいほど、金を稼げる可能性は高まる。だが、この業界はどれほどの電力を浪費し、環境にどのような影響を与えているのだろうか?

暗号通貨業界に関する最新の研究によると、ビットコイン採掘は世界の電力消費量の0.2%を占めており、カンザスシティと同等の二酸化炭素を排出しているという。

ジュール(Joule)誌に掲載されたこの分析は、暗号通貨の採掘用ハードウェアを製造している主要企業の新規株式公開(IPO)文書のデータを使用しており、ビットコインの二酸化炭素排出量に関する以前の研究よりも正確な推定値を導き出せたと主張している。

その推定値は、ジュール誌に昨年掲載された別の研究のデータを大きく下回っている。デジエコノミスト(Digiconomist)の創業者で経済学者のアレックス・デ・フリースによる昨年の研究は、暗号通貨の採掘活動が2018年末までに世界の電力消費の0.5%を占め、最終的に5%まで増加する可能性があると結論づけた。

ビットコイン採掘の対価

マサチューセッツ工科大学(MIT)とミュンヘン工科大学の今回の新たな研究によると …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The coolest thing about smart glasses is not the AR. It’s the AI. ようやく物になったスマートグラス、真価はARではなくAIにある
  2. Sorry, AI won’t “fix” climate change サム・アルトマンさん、AIで気候問題は「解決」できません
  3. Space travel is dangerous. Could genetic testing and gene editing make it safer? 遺伝子編集が出発の条件に? 知られざる宇宙旅行のリスク
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る