KADOKAWA Technology Review
×
読者からの質問:太陽の11年周期は地球にどう影響しますか?
NASA/SDO/AIA/HMI/Goddard Space Flight Center
宇宙 無料会員限定
How can the solar cycle threaten technology on Earth?

読者からの質問:太陽の11年周期は地球にどう影響しますか?

太陽の黒点が11年周期で増減するサイクルによって、地球上または地球周回軌道上のテクノロジーはどのような影響を受けるのだろうか? by Neel V. Patel2020.02.09

宇宙に関するニュースレター「 ジ・エアロック(The Airlock) 」には毎週、担当の ニール・V・パテル記者に読者からの質問が届きます。今週は、太陽サイクルが地球上のテクノロジーにどのような影響を与えるかについてです。

読者からの質問

「11年周期の太陽黒点サイクルは、地球上または地球周回軌道上にいる人にどのようなテクノロジー上の混乱を引き起こしますか」(ビクターより)

ニール記者の回答

黒点は、太陽の表面に現れる暗い斑点で、周囲に比べて温度が低くなっています。 黒点が発生する原因は正確には分かっていませんが、太陽の磁場との相互作用によって生成されることがわかっています。太陽フレア(太陽における爆発現象)とコロナ質量放出(太陽からプラズマが突発的に放出される現象)は、黒点の近くで起こることが知られています。 太陽がどれだけ活発であるかは、太陽の黒点の数によって知ることができます。そのため科学者たちは、黒点の数を数えることによって、太陽の活動パターンを測定しています。

およそ11年ごとに太陽の磁場は完全に反転し、北磁極と南磁極が入れ替わります。 この磁極の入れ替わりは、太陽活動極小期から始まり、サイクルの半ばで太陽活動極大期に達して1日に何百もの黒点が作られ、再び極小期に戻って終了します。科 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. A long-abandoned US nuclear technology is making a comeback in China 中国でトリウム原子炉が稼働、見直される過去のアイデア
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
  3. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る