KADOKAWA Technology Review
×
「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集中!
新型コロナ診断にAI活用、
PCR検査遅れが後押し
Getty Images
人工知能(AI) 無料会員限定
Doctors are using AI to triage covid-19 patients. The tools may be here to stay

新型コロナ診断にAI活用、
PCR検査遅れが後押し

新型コロナウイルス感染症のパンデミックに対応するために人工知能(AI)への注目が高まっている。胸部X線画像による診断はPCR検査に比べ正確さに劣るが、AIによって作業を自動化すれば患者数の爆発的増加に対応できることから、トリアージにおける代替ソリューションになる可能性がある。 by Karen Hao2020.04.28

英国国民健康サービス(NHS)が運営するロイヤル・ボルトン(Royal Bolton)病院のリズワン・マリク主任放射線科医は、前々から人工知能(AI)に関心を持っていた。AIを使えば自分の仕事がもっと楽になる可能性があると思ったのだ。マリク医師の勤めている病院では、患者は専門家によるX線画像診断を6時間以上待たなければならないこともしばしばだった。AIベースのツールによる第一見解を緊急治療室の医師が得ることができれば、待ち時間を劇的に短くできるかもしれない。専門家は後で、より詳細な診断をしてAIシステムの見解をフォローアップすればよい。

2019年9月に、マリク医師はAIの可能性を示す保守的な臨床試験の計画作成に着手した。ムンバイを拠点とする企業、キュアAI(Qure.ai)が開発したAIベースの胸部X線画像システム「qXR」に目星を付け、6カ月にわたって試験することを提案したのだ。試験期間中は、マリク医師の研修医が扱うすべての胸部X線画像について、qXRがセカンド・オピニオンを提供する。その意見がマリク医師の意見と常に一致するようであれば、研修医による診断のダブルチェック用にこのシステムを恒久的に少しずつ導入する。複数の病院とNHSの委員会およびフォーラムによる4カ月にわたる審査の後、マリク医師の提案はついに承認された。

だが、臨床試験を開始する前に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の猛威が英国を襲った。特別な関心として始めたものが、突如として天啓のように思えた。初期の研究により、最も重い新型コロナウイルス感染症の患者の胸部X線画像には、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)性の肺炎に起因する明確な肺の異常が見られることは分かっていた。そして、PCR検査の不足と遅れが相まって、胸部X線画像による診断は、医師が患者をトリアージするための速くて安価な方法の1つとなっていた。

数週間のうちにキュアAIは新型コロナウイルス感染症による肺炎を検知するようにqXRを改造した。マリク医師は新たな臨床試験を提案し、単に人による診断をqXRにダブルチェックさせるのではなく、第一診断をさせようにした。通常であれば、ツールと臨床試験の両方を改訂したことでまったく別の承認プロセスが新たに始まったはずだ。だが、数カ月の時間を割く余裕はないため、病院は修正された提案にすぐさまゴーサインを出した。「医学部長から『いいかい、もし君がいいと思うなら、どんどんやるんだ』というようなことを言われました」とマリク医師は回想する。「『その他諸々については、事が終わった後に私たちが対処する』とも」。

新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的な流行)に対応するため、AIに注目している医療施設は世界中で増え続けている。ロイヤル・ボルトン病院もその1つだ。AIに注目する施設の多くはスタッフ不足と圧倒的な患者数に追い詰められている。並行して、多くのAI企業が、今回の危機の後も続くであろう新たな顧客関係を築くことで利益を得ることを期待して、新たなソフトウェアを開発したり既存のツールを改良したりしている。

つまり、新型コロナウイルス感染症のパンデミックは医療へのAI採用の玄関口と化しており、チャンスとリスクの両方をもたらしている。一方では、医師と病院に有望な新テクノロジーを急速に進めるよう後押ししている。しかし一方では、プロセスが加速され、吟味不足のツールが規制プロセスをかいくぐって使われるようになれば、患者を危険にさらすことになりかねない。

「ざっくり言うと、医療へのAI採用には非常に心躍るものがあります」とカリフォルニア大学サンディエゴ校保健学科のクリス・ロングハーストCIO(最高 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI can make you more creative—but it has limits 生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2024 「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集のお知らせ
  3. A new weather prediction model from Google combines AI with traditional physics グーグルが気象予測で新モデル、機械学習と物理学を統合
  4. How to fix a Windows PC affected by the global outage 世界規模のウィンドウズPCトラブル、IT部門「最悪の週末」に
  5. The next generation of mRNA vaccines is on its way 日本で承認された新世代mRNAワクチン、従来とどう違うのか?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る