KADOKAWA Technology Review
×
「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集中!
オフィス再開へ動き出す企業
変わる職場風景は
受け入れられるか?
Getty
カバーストーリー 無料会員限定
Prepare to be tracked and tested as you return to work

オフィス再開へ動き出す企業
変わる職場風景は
受け入れられるか?

外出禁止令が解除されてオフィスを再開する多くの企業において、職場環境はパンデミック以前とは異なるものになりそうだ。従業員に対して検査や健康状態の報告、マスクやドングルの着用を義務付けたり、センサーやカメラの設置を検討したりする企業もある。 by James Temple2020.05.25

ソフトウェア企業・セールスフォース(Salesforce)がオフィスを再開したとき、従業員の1日はこれまでとはまったく異なるものになりそうだ。

サンフランシスコを拠点に置くセールスフォースは、4万9000人の全従業員に対し、今年いっぱい在宅での勤務を継続することを認めるという。だが、各地域で外出禁止令が緩和され、セールスフォースも段階的に運営を再開している。こうした中で、オフィス勤務の再開を認められた従業員たちの1日は、オンラインでその日の健康チェックを受けるところから始まることになる。

従業員は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の疑いのある症状が出ていないか、感染した人物との接触はなかったかといった質問を受ける。問題がなければ、出社可能時間が30分間単位で割り振られる。各階をつなぐエレベーターで従業員が密集するのを避けるための対策だ。

「エレベーターという密集地帯があることにすぐ気づきました」。そう話すのは、セールスフォースのエリザベス・ピンカム国際不動産部長だ。サンフランシスコだけで8000人以上の従業員を抱える同社にとって、時間差で出社させることは、「この巨大なジェンガパズルを管理するための唯一の方法」だという。

従業員は入館時にマスクの着用を義務付けられ、タッチレス端末で検温し、身分証をスキャンして各階やエレベーターへのアクセスが許可される。さらに、新型コロナウイルス感染症にかかっていることが後で明らかになった場合に備えて、足を踏み入れた場所や、接触した可能性のある人物も記録される。

エレベーター内には、一緒に乗っている他の従業員に話しかけないように、との注意書きが掲示されている。消毒されたばかりのデスクは1列ごとにスペースを空けて配置されており、デスクにたどり着くとようやくマスクを外し、仕事を始めることができる。

新型コロナウイルス時代の職場へようこそ。

各地域がゆっくりと経済活動の再開に向かいつつある中で、あらゆる業種の企業が従業員の健康を守るため、職場空間や事業の運営方法をどう見直し、新たなテクノロジーを導入するか、取り組んでいる。

各企業はデスクの間隔を広げ、会議室の椅子を減らし、壁や床を抗菌仕様に変え、体温スキャナーを導入し、空調システムを見直し、床に印をつけ、厳密な清掃手順の遵守を義務付けている。さらに踏み込んで、オフィスでの業務を再開する従業員への新型コロナウイルス検査を提供したり、あるいは検査を義務化したりする企業もある。センサーやドングルといったツールを導入することで、従業員同士が安全な距離を保ち、同僚の感染が明らかになった場合には接触者へ通知できるようにする企業もある。

こうした職場での実験の成否は、経済活動の再開が実際にはどれほど安全なのか、経済がどの程度の期間で元の状態に戻るのかを見極めるために有効だ。だが、劇的に再設計された職場では、従業員のプライバシーに関する懸念が高まり、前に挙げたような予防策を講じたにも関わらず従業員が深刻な感染被害を受けた場合には法的責任が生じる可能性もある。

センサー、ドングル、タッチレス技術

カリフォルニア州サンラファエルに拠点を置く設計ソフトウェア企業のオートデスク(Autodesk)も、2020年内は在宅勤務の継続を認めると発表している。だが、各オフィスが事業再開のための地域要件を満たし次第、従業員のオフィス勤務を徐々に再開させていくことになるはずだ。おそらくは、ロボットプログラミング、機械加工、3Dプリントといった現場での作業が求められる職種が優先されることになるだろう。

新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクが米国で拡がりを見せ始めたとき、オートデスクは約1万700平方メートルの新しいオフィススペースをお披露目する直前だった。スティーブン・フクハラ副社長によると、同社は現在このスペースを、新型コロナウイルスに対応したオフィス配置、運営方 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI can make you more creative—but it has limits 生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2024 「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集のお知らせ
  3. A new weather prediction model from Google combines AI with traditional physics グーグルが気象予測で新モデル、機械学習と物理学を統合
  4. How to fix a Windows PC affected by the global outage 世界規模のウィンドウズPCトラブル、IT部門「最悪の週末」に
  5. The next generation of mRNA vaccines is on its way 日本で承認された新世代mRNAワクチン、従来とどう違うのか?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る