KADOKAWA Technology Review
×
ワクチン接種最速「イスラエルは成功モデルではない」
Amir Levy/Getty Images
生物工学/医療 無料会員限定
“Everyone is impressed by Israeli vaccination, but I don’t think we’re a success story”

ワクチン接種最速「イスラエルは成功モデルではない」

イスラエルはもっとも迅速に国民へのワクチン供給を実現している。だが、そこには多くの「対象外」の人々がいることにも目を向けるべきだ。 by Mia Sato2021.02.11

イスラエルは当初、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)・ワクチン配布アプローチが評価され、収束へ向けたお手本としてもてはやされた。だがその後、複雑な状況が明らかになった。新型感染者数が記録的に増え、新たなロックダウンは1月末まで延長された。一方、このニュースの背後には不平等と政治的混乱がある。イスラエルがヨルダン川西岸やガザ地区に住む450万人ものパレスチナ人へのワクチン供給を拒否したことが国連から批判された。

イスラエル人権医師団の政策・倫理部門長であるハダス・ジヴは、イスラエル政府にワクチン政策について提言した専門家チームの一員だ。イスラエル人権医師団は、刑務所収容者へのワクチン接種のための活動も行なっている。イスラエルにおけるワクチン配布の成功と失敗について話を聞いた。

※以下のインタビューは、発言の趣旨を明確にするため、要約・編集されている。

◆◆◆

——イスラエル国民は、どのような手順でワクチンを接種できますか?

非常に簡単です。ワクチンを受けられる資格を持っていることはSMSで通知されますし、医療機関にサイトにアクセスすれば対象者かどうかすぐに確認できます。

ワクチンの接種はインターネットで予約できますし、携帯電話にリンクを送ってもらうこともできます。こうした手順は非常に組織化されていて、市民はワクチンを簡単に接種できます。

——ワクチン接種は無料ですか? ワクチン接種を開始した際に混乱やハードルはありましたか?

イスラエルの良い面は公的医療保険制度があり、全ての国民が健康保険に加入していることです。占領地区のパレスチナ人や難民、移民労働者などの一部を除けば、保険に入れます。

——ワクチン接種に対する忌避や拒否の問題は見られますか?

イスラエル国民は一般的にワクチンを信用していると思います。いくつかのメディアが陰謀論を報じたことで、ワクチンを接種した人の経過が判明するのを待つべきか、迷っている人もいます。ですが、ワクチン接種の影響よりも、新型コロナウイルス感染症に対する恐怖の方が大きく、実際、ワクチンの安全性について広報され、多くの人が納得したと思います。

ユダヤ教超正統派やアラブ系コミュニティなど、特定のコミュニティは政府への信頼度が低く、情報が不足しています。そうしたコミュニティの人々がワクチン接種に来るよう、保険システムと政府の両方が説得し、情報にアクセスできるようにする努力が必要です

——イスラエルは世界の他の地域と比べて、迅速にワクチンを供給しているモデルだと見られていました。しかし、症例が増加し再度ロックダウンが実施されれました。このことは、新型コロナのパンデミックを克服するにあたって、ワクチンが果たす役割にどのような教訓となるのでしょうか。

ワクチン接種のプロセスには、良い点と悪い点があります。イスラエルは他の多くの西側諸国と同様、自国優先のワクチン・ナ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. A long-abandoned US nuclear technology is making a comeback in China 中国でトリウム原子炉が稼働、見直される過去のアイデア
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
  3. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る