KADOKAWA Technology Review
×
イベント 各分野のキーパーソンとともにお届けするライブコンテンツ
MIT Technology Review Academic Conference

学生限定:PFNとIndeedのトップがテクノロジーの社会実装を語る

Preferred Networksの岡野原氏、Indeedの出木場氏が登壇する、学生限定セミナーを開催する。注目企業2社のトップが「テクノロジーの社会実装の最前線」をテーマに議論を交わす。 by MIT Technology Review Brand Studio2017.09.19Promotion

先端テクノロジーはいかに社会に実装されていくのか?注目を集めるテクノロジー企業2社のトップが語り合う学生限定セミナー「MITテクノロジーレビュー アカデミックカンファレンス」を2017年10月24日(火)、MITテクノロジーレビューとリクルートホールディングスは共同で開催する。

岡野原大輔氏

最初の講演は、Preferred Networks取締役副社長の岡野原大輔氏による「最新の人工知能技術とその応用 ~自動車、ロボット、バイオヘルスケア~」。東京大学大学院在学中に国際大学対抗プログラミングコンテストで出会った仲間たちと共にPreferred Infrastructureを創業した岡野原氏は、2005年の未踏ソフト創造事業 スーパークリエータ認定をはじめとして、数々の賞を受賞。2014年に西川 徹氏と共に、 IoTにフォーカスしたリアルタイム機械学習技術のビジネス活用を目的として株式会社Preferred Networksを設立。トヨタやファナックといった大手企業と提携し、実世界における人工知能の活用を推進している。

出木場久征氏

次に、Indeed CEOの出木場久征氏が、「グローバルで活躍するエンジニアの仕事とは」というテーマで講演。出木場氏は1999年にリクルート入社。旅行予約サイト「じゃらんnet」をはじめ、数々のメディアのネット化を実現した後、2009年に旅行・飲食・美容・学びなどを管轄するCAP推進室室長兼R&D担当に就任。2012年4月に執行役員就任を経て、同年9月にはIndeedの買収に携わり、買収とともにチェアマンに就任、現在は同社CEOを務めている。

講演後には両氏によるトークセッションと座談会を実施予定だ。

アカデミアの世界で技術を学び、研究する一方で、将来に向けて企業経営やグローバルへの挑戦にも高い興味を持つ、次世代を担う学生へのエールとして、2人の経営者がメッセージを送るセミナー。参加は無料だが、抽選制のため、事前申し込みが必要だ。(追記:応募は既に締め切っております。予めご了承下さい。2017/10/12)


登壇者:
岡野原大輔氏(株式会社Preferred Networks 創業者、取締役副社長)
出木場久征氏(Indeed,Inc. CEO 兼 株式会社リクルートホールディングス 常務執行役員 兼 グローバルオンラインHR SBU SBU長)

MITテクノロジーレビュー アカデミックカンファレンス ~世界から注目を集める2社のトップが語る、テクノロジーの社会実装の最前線~
日時
2017年10月24日(火) 13:00〜16:00(12:30 受付開始)
定員
80人
(応募者多数の場合は抽選)
場所
フクラシア東京ステーション D会議室(東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル6F)
料金

無料

対象:大学生・大学院生

主催
MITテクノロジーレビュー、株式会社リクルートホールディングス (共催となります)
プログラム

13:00~13:10 オープニングトーク

13:10~13:55 講演「最新の人工知能技術とその応用 ~自動車、ロボット、バイオヘルスケア~」
登壇者:岡野原 大輔氏(株式会社Preferred Networks 創業者、取締役副社長)

13:55~14:40 講演「グローバルで活躍するエンジニアの仕事とは」
登壇者:出木場 久征氏(Indeed,Inc. CEO、兼 株式会社リクルートホールディングス 常務執行役員、兼 グローバルオンラインHR SBU SBU長)

14:50~15:30 トークセッション
登壇者:出木場 久征氏、岡野原 大輔氏

15:30~16:00:座談会

注意事項

※イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は状況により変更する場合がございます。

※イベントの模様は取材や撮影が行われる場合があり、お客様が写り込む可能性もございますのでご了承ください。

※会場内での事故(病気、けが、盗難、紛失など)につきましては、主催者は責任を負いかねます。

※本イベントへのご参加は抽選となります。10月20日(金)までに、イベントにご参加いただける方のみに宛てて当選のご連絡を差し上げます。

申し込みページへ (受付は終了しました)
イベントレポート
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
タグ
MITテクノロジーレビュー ブランドスタジオ [MIT Technology Review Brand Studio]日本版 ブランドコンテンツ制作チーム
MITテクノロジーレビュー ブランドスタジオ
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る