KADOKAWA Technology Review
×
自動化はメガシティへの一極集中を加速する
Justin Saglio
Automation Will Make Megacities Grow Way Faster

自動化はメガシティへの一極集中を加速する

小都市の仕事ほど、機械に奪われやすい。MITメディアラボの研究者はこう指摘する。メガシティへの一極集中は小都市を消滅させる可能性がある。 by Jamie Condliffe2017.11.14

ロボットと人工知能(AI)が労働市場に大きな激変を引き起こそうとしている。当然、労働者の居住地にも劇的な影響を与えるはずだ。

マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの研究者であるイヤッド・ラーワン准教授についての記事を先日、掲載した。ラーワン准教授は、小都市が自動化の影響を最も受けると主張している人物だ。研究の中で、ラーワン准教授は、大都市には判断や解析を伴う仕事が過度に集中し、小都市には単調で事務的な仕事が過度に集中すると結論付けている。仕事が機械化されることで、小都市がさらに苦しむことを意味する。

ラーワンは11月8日、マサチューセッツ州ケンブリッジで開かれたMITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「EmTech」で講演し、メガシティの急成長について説明した。「都市化現象は現在起きています」「人工知能(AI)は都市化に歯止めをかけることができません。実際、都市化は加速するでしょう。なぜなら、小都市の仕事は自動化で大量に奪われるからです。生き残るには、大都市へ移らなければなりません」。

問題は、労働者が移動すると、小さな町はどうなるかということだ。ラーワン准教授は「小都市は完全に捨てられ、誰もがメガシティに移住する可能性があります。ですが、スムーズに移動するかどうかは不明です」と語った。ラーワン准教授の主張は正しい。住宅戸数、インフラ、求人市場は、大幅で急速な人口増加にうまく対応できないでいる。

ラーワン准教授はこう提案する。政策立案者は、人口の少ない地域の活用法を考え直さなければならない。一連の新規産業に投資し、自動化の波に飲まれた地域から移転可能な就業機会を提供する必要がある。

人気の記事ランキング
  1. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
  2. This startup just hit a big milestone for green steel production グリーン鉄鋼、商業化へ前進 ボストン・メタルが1トンの製造に成功
  3. AI reasoning models can cheat to win chess games 最新AIモデル、勝つためなら手段選ばず チェス対局で明らかに
  4. OpenAI has released its first research into how using ChatGPT affects people’s emotional wellbeing チャットGPTとの対話で孤独は深まる? オープンAIとMITが研究
タグ
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る