気候変動/エネルギー
-
グリーン・ニューディールは 新しい「産業政策」なのか? マッツカート教授に聞く
-
大気汚染が干ばつ被害を緩和? 気候変動対策に新たな難題か
新たな研究により、大気汚染が、気候変動に伴う干ばつの被害を緩和している可能性があることが示された。気候変動問題の解決は、ますます複雑で困難になる可能性がある。
-
再生可能エネの成長が失速、IEA発表の衝撃
国際エネルギー機関(IEA)は、2018年の再エネ発電設備の新設容量が、2017年を下回ったことを発表した。これまで約20年にわたり堅実な成長を維持してきただけに予想外の成長鈍化だ。
-
大気汚染が減ると干ばつが悪化する可能性、新たな論文が指摘
大気汚染が、干ばつに対する温室効果ガスの影響を緩和している可能性が、新たな研究で示唆された。もしそうだとすると、大気を浄化すれば干ばつが悪化することになり、気候変動の問題はさらに複雑になる。
-
カリフォルニア州、クリーン・エネ予算削減でトランプ政権に反旗
トランプ政権でクリーン・エネルギー分野の連邦予算の削減が模索される中、カリフォルニア州は独自の取り組みを推し進める法案を審議している。
-
冷蔵庫は使えないが電灯とテレビが使える家庭がアフリカで急増中
月賦払いの太陽光発電システム誕生によりアフリカ大陸の電気が通ってなかった地域の家庭に明かりが灯り始めた。しかし、送電網に打ち勝つためにはさらなるパンチ力が必要となる。