KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催 「再考ゲーミフィケーション」イベント参加受付中!
特別寄稿:応用軽視のAI研究界、現実の問題に向き合うべきだ
Ms Tech | Getty
人工知能(AI) Insider Online限定
Too many AI researchers think real-world problems are not relevant

特別寄稿:応用軽視のAI研究界、現実の問題に向き合うべきだ

機械学習の研究者のコミュニティの関心は新たな手法の開発に集中しており、応用を軽視するきらいがある。しかし、影響の大きな現実世界の問題を機械学習を用いて解決することの意義は大きく、応用研究についての考えは改められるべきだ by Hannah Kerner2020.08.24

機械学習を現実世界の問題に応用しようとしたことのある研究者なら誰しも、次のような反応を得たことがあるのではないだろうか。「論文の著者は独創的で非常に刺激的な問題に対する解決策を提示しています。しかし、それは機械学習の1つの応用に過ぎず、機械学習コミュニティにもたらす意義は限定的だと思われます」

このコメントは、「NeurIPS(神経情報処理システム)」に提出した論文に対し、私自身が受け取った批評そのままである。NeurIPSは機械学習研究に関する最高峰の学会だ。私はこれまで、私や共著者が機械学習の応用手法を提示した論文に対し、同じような批評を何度も受けてきた。多くの他の研究者からも同様の話を耳にする。

このことから、私は次のような疑問を抱いている。「インパクトの大きな現実世界の問題を機械学習で解決しようとすることの意義が機械学習コミュニティにおいて限定的であるというのなら、我々が目指しているものは一体何なのだろうか?」

人工知能(AI)の目標はマシン・インテリジェンスの未開拓分野を切り開くことだ。機械学習の分野における新たな開発とは通常、新しいアルゴリズムや手続きであり、深層学習の場合では新しいネットワーク構造のことである。他の人々が指摘してきたように、このように新たな手法の開発に研究が極度に集中することは、ベンチマーク・データセットの些末な、あるいは漸進的な改良を報告する論文の濫造を招き、研究者が順位表の上位を争うという問題のある研究方法へと繋がってしまう。

その一方で、機械学習の新たな応用方法について述べた多くの論文が、新しいコンセプトや大きな影響力を持つ結果を提示している。しかし、「応用」という言葉が少し登場するだけでも、論文のレビューアーはげんなりしてしまうようだ。結果として、そのような研究は主要なカンファレンスで隅に追いやられることになる。論文の著者が真に願っているのはワークショップで自分の論文が受け入れられることだけなのだが、コミュニティから同じ注目が得られることは稀だ。

これは問題である。なぜなら、機械学習は、健康増進、農業、科学的発見などに関して、非常に将来有望な分野であるからだ。初めてのブラックホールの画像 は機械学習を利用して作成された。創薬のための重要な一歩となる最も精度の高いタンパク質の構造の予測もまた、機械学習を利用してなされた。もし、機械学習分野の他の人々が、現実世界の問題への機械学習の応用を優先していたとしたら、今日までに他にどのような画期的な発見がもたらされていただろうか?

現実への応用の重要性が指摘されたのは初めてのことではない。ここで、「重要となる機械学習(Machine Learning that Matters)」というタイトルの有名な論文を引用しよう。米国航空宇宙局(NASA) のコンピューター・サイエンティストである キリ・ワグスタフ博士の論文には、「現在の機械学習研究の多くは、科学と社会というより大きな世界にとって重要 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. 3 things that didn’t make the 10 Breakthrough Technologies of 2025 list 2025年版「世界を変える10大技術」から漏れた候補3つ
  2. OpenAI’s new defense contract completes its military pivot オープンAIが防衛進出、「軍事利用禁止」から一転
▼Promotion 再考 ゲーミフィケーション
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る