KADOKAWA Technology Review
×
「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集中!
Will Robots Save the Agriculture in Japan?

クボタ、自動運転農機を初公開

農業の担い手が減り、耕作面積が増えれば、自動化でギャップを埋めるしかなくなる。 by MIT Technology Review Japan2017.01.26

農業機械最大手のクボタは、京都で開催された自社イベントで、開発中の自動運転農機を日本メーカーとして初めて公開した。GPS(全地球測位システム)で自機の位置を把握し、あらかじめ指定された範囲内で無人運転できる。公開されたのは自動耕うん機(トラクター)、田植機、自動収穫機(コンバイン)の3機種で、Wi-Fiリモコンで起動から作業内容の指定、作業開始を指示できる。

クボタが公開したトラクター、田植機、コンバイン

国内の農地は、少子高齢化による離農、企業等への委託が増えており、一経営体・一戸当たりの経営耕地面積は、もともと規模の大きい北海道でも他の都府県でも増加傾向にある。したがって、作業全体の自動化、天候が悪くても作業を進められる機械化には大きなニーズがある。朝日新聞の記事によれば「普通のトラクターと同時に自動の1台を使うと、作業効率は3割ほどアップする」という。

農林水産省は「農業機械の安全性確保の自動化レベル」として0~3までの4段階を示しており、クボタが発表した自動農機は有人監視下でシステムが運転するレベル2に相当する。人間が運転する必要はなく、障害物を検出すると自動的に停止するが、人工知能は搭載していない。朝日新聞の記事でクボタの飯田聡・研究開発本部長は「かなり実用化に近づいた。土壌などのデータとの連携で、効率化が実現できる」と述べた。

(関連記事:”建設ロボットは正確で現場重視の施工を実現できるか?,” “ルンバ発明者が庭や家庭菜園用の雑草刈りロボットを来年販売,” “元ドローン後進国アメリカ 規制緩和で遠距離飛行も目処“)

人気の記事ランキング
  1. AI can make you more creative—but it has limits 生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2024 「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集のお知らせ
  3. A new weather prediction model from Google combines AI with traditional physics グーグルが気象予測で新モデル、機械学習と物理学を統合
  4. How to fix a Windows PC affected by the global outage 世界規模のウィンドウズPCトラブル、IT部門「最悪の週末」に
  5. The next generation of mRNA vaccines is on its way 日本で承認された新世代mRNAワクチン、従来とどう違うのか?
タグ
クレジット Photograph courtesy of Kubota
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る