KADOKAWA Technology Review
×
【本日最終日!!】年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
新型コロナワクチン、南アフリカ型変異株では予防効果低下
Getty
The South African covid-19 variant is proving to be a vaccine challenge

新型コロナワクチン、南アフリカ型変異株では予防効果低下

ノババックス(Novavax)とジョンソン・エンド・ジョンソンがそれぞれ開発中の新型コロナワクチンについて、南アフリカ型変異株への有効性が低下することが分かった。 by Charlotte Jee2021.02.04

1月29日に発表された新型コロナウイルスワクチンの2つの新しい臨床試験結果は、南アフリカの変異株に対してワクチンの効果が低いことを示している。ノババックス(Novavax)とジョンソン・エンド・ジョンソンは、ワクチンは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防に効果的だが、南アフリカの「B.1.351」と呼ばれる変異株に対しては、その効果が低下することが最終段階の治験で示されたと発表した。

ノババックスのワクチンは、新型コロナウイルス全体で89%の有効性を示しており、英国型の変異株「B.1.1.7」に対する有効性は86%だった。一方、参加者のほとんどが南アフリカ型に感染していた南アフリカでの臨床試験では、ワクチンの有効性は50%にとどまった(ほとんどのインフルエンザ・ワクチンの有効性に近い)。英国はノババックスのワクチンを6000万回分購入しており、英国内で製造する予定だ。ノババックスは米国のバイオ企業で、米国のワクチン開発計画「ワープ・スピード作戦(Operation Warp Speed)」の一環として米政府から16億ドルの資金援助を受けている。

一方、ジョンソン・エンド・ジョンソンは1月29日、同社が開発した1回接種型のワクチンは、新型コロナウイルス感染症に対する全体的な予防効果は66%だったが、南アフリカ型に対しては57%に低下したと発表した。臨床試験は、危険な南アフリカ型変異株が急速に拡大していた9月から12月までの期間に、数千人の南アフリカ人の参加者によって実施された。このワクチンは、1回の接種で済み、昨年12月に米政府の認可を受けたモデルナ(Moderna)とファイザーが開発した超低温での保存が必要なmRNAワクチンよりもはるかに容易に保管できるため、広く期待されていた。

南アフリカ型変異株への有効性が低いと判明した新型コロナウイルス・ワクチンのメーカーは、ノババックスとジョンソン・エンド・ジョンソンだけではない。モデルナファイザーは最近、それぞれ南アフリカ型への効果が低いことを報告した。だが、ワクチン・メーカーは変異しているウイルスに対抗するように改良したワクチンを迅速に製造できると自信を持っている。米国では1月28日、サウスカロライナ州で2人が南アフリカ型変異株に感染したと報告されている。米国で南アフリカ型の感染が確認されたのは、これが初めてだ。2人の間に接触はなく、米国の一部のコミュニティにB.1.351がすでに広まっている可能性を示唆している。

(関連記事:新型コロナウイルス感染症に関する記事一覧

人気の記事ランキング
  1. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
シャーロット・ジー [Charlotte Jee]米国版 ニュース担当記者
米国版ニュースレター「ザ・ダウンロード(The Download)」を担当。政治、行政、テクノロジー分野での記者経験、テックワールド(Techworld)の編集者を経て、MITテクノロジーレビューへ。 記者活動以外に、テック系イベントにおける多様性を支援するベンチャー企業「ジェネオ(Jeneo)」の経営、定期的な講演やBBCへの出演などの活動も行なっている。
▼Promotion
年間購読料 春割20%off
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る