KADOKAWA Technology Review
×
【4/24開催】生成AIで自動運転はどう変わるか?イベント参加受付中
Toyota’s Home Helper Is a Glimpse of Our Robot-Assisted Future

トヨタの介護ロボから垣間見える、機械が人間に寄り添う未来

トヨタの介護ロボットが北米で導入された。飲み水を持ってきてくれたり、ドアを開けてくれるようなロボットのおかげで、体の自由がきかない男性の生活が少し楽なものになった。 by Jamie Condliffe2017.07.04

米国の退役軍人であるロムロ・カマルゴは、アフガニスタンで奇襲攻撃を受けて、首から下が動かなくなった。自分1人だと日常的な動作ができないカマルゴは、最近になってロボットから介助を受けている。

ザ・バージの記事によると、トヨタの介護ロボットはすでに日本の病院では試験的に利用されている。その介護ロボットを、来るべき高齢化社会に備えて販売する計画もあるという。カマルゴは北米で初めての利用者として、トヨタの介護ロボットを自宅に招き入れた。しかし、家の中には日常的にモノが置かれていているため、ロボットにとっては厳しい環境になる。

カマルゴは、口にくわえたタッチペンでタブレット画面をタップすることで、ロボットに命令を送る。ロボットは命令に従い、水の入ったボトルをカマルゴのところまで持っていき、カマルゴが水を飲めるように口元までボトルを運んでいく。カマルゴは、「水が入ったボトルを持ち上げるのは1日のうちでもっとも重要な仕事ですが、これからはロボットが代わりにやってくれるでしょう。これは、とても大きな変化です」と語る。

介護ロボットができることは、まだほとんど限られている。家のようにものが散らかっている環境では、ロボットがモノを正確に識別できるようにQRコードを貼っておかなければならない。また、上の映像からも分かるように、ロボットができる仕事は少ないが、介護ロボットが将来的に高齢者や障がい者の介護に使われる可能性を示し、最先端の技術がいろいろと進化していることも分かる。

パーソナルロボットがこれから先何年かの間に、急速に成長することは間違いない。パーソナルロボット産業は2022年までに毎年約40%ずつ成長を続け、340億ドルまで成長すると予測されている。大きなチャンスがあるため、クーカのような産業ロボットメーカーが市場に目を向けている

しかし、産業の活性化以上に重要なことは、技術の発展によって多くの人々の生活が変わる可能性があるということだ。カマルゴは、「障がいのあるすべての人にとって、介護ロボットは人生を大きく変えてくれる存在です」と語っている。

(関連記事:The Verge, “ 産業ロボ大手クーカ、家庭用ロボット参入へ,” “Personal Robots: Artificial Friends with Limited Benefits,” “Meet Toyota’s Robotic Nurses”)

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
タグ
クレジット Images courtesy of Toyota
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る