ベスト・フォト2018:アートチームが選ぶテクノロジーを物語る12枚
ブロックチェーン、自動運転、量子通信など、MITテクノロジーレビューが選んだ、2018年のテクノロジーを象徴する12点の写真を紹介しよう。 by Emily Luong2018.12.28
ブロックチェーンの利用で注目されたヨルダンの難民キャンプから、北京の屋上に設置されている量子衛星ネットワークまで、MITテクノロジーレビューは2018年も世界各地からの写真を掲載してきた。ウェイモ(Waymo)によって変貌しつつあるアリゾナ州フェニックス、ビットコインの採掘によって電力不足の問題を抱えるカナダのケベック。それに、世界が過去に置き去りにしてしまったバイオ燃料に挑戦しているジェイ・キースリング博士や、男女差別の批判を受けている暗号通貨界でその改善に努めているアンバー・バルデットなど、一連の専門家についても取り上げてきた。
テクノロジーそのものだけではなく、テクノロジーによって新たに生まれたアイデアに基づく話題など、写真はイノベーションを考案する構想者、イノベーションが具現化していく様子、そしてイノベーションが文化や社会に与える影響などを捉えている。
MITテクノロジーレビューは、ファッション、アート、フォトジャーナリズムなど、さまざまな分野における極めて有能な写真家と協働し、多様なものの見方やビジュアルの世界における新たな才能を紹介することに努めている。2018年に掲載した写真から、MITテクノロジーレビューが厳選したベスト・フォトを紹介しよう。

撮影:許安榮(An Rong Xu)

撮影:クリスティ・ヘム・クロック

撮影:トニー・ルオン

撮影:ラス・ジャスカリアン

撮影:セレステ・スローマン

撮影:アレクシ・ホブス

写真提供:CSISアジア海洋透明性イニシアチブ提供/デジタルグローブ

撮影:ノア・シェルドン

撮影:ジョン・クラーク

撮影:クリスティー・ヘム・クロック

撮影:ブルース・ピーターソン

撮影:ブランドン・サリヴァン
- 人気の記事ランキング
-
- Why Chinese manufacturers are going viral on TikTok 「ほぼエルメス」を工場直送 中国の下請け企業が ティックトックで反旗
- AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
- Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
- How creativity became the reigning value of our time 誰もが疑わない現代の価値観 「創造性」という幻想は いかにして創り出されたか
- emily.luong [Emily Luong]米国版
- 現在編集中です。