KADOKAWA Technology Review
×
10/9「生成AIと法規制のこの1年」開催!申込み受付中
次世代電池の開発の裏に実験ロボットとAIの躍進あり
Adarsh Dave
気候変動/エネルギー 無料会員限定
How robots and AI are helping develop better batteries

次世代電池の開発の裏に実験ロボットとAIの躍進あり

カーネギーメロン大学の研究チームは、従来のリチウムイオン電池を上回る急速充電を可能とする電解質を開発した。開発で使われたのは、さまざまな化学物質の組み合わせを提案する自動化システムと機械学習ソフトウェアだ。 by James Temple2022.10.30

電気自動車(EV)の普及を阻む大きな要因の1つが、バッテリーの充電時間だ。カーネギーメロン大学の研究者は今年初め、リチウムイオン電池の充電を高速化できる電解質を生成するため、ロボット・システムを使って数十回の実験を実施した。

自動化されたポンプ、バルブ、複数の機器からなる「クリオ(Clio)」と呼ばれるシステムは、さまざまな溶剤、塩、その他の化学物質を混ぜ合わせた後、その電解質の性能を電池における重要なベンチマークと照らし合わせて測定した。結果は「ドラゴンフライ(Dragonfly)」と呼ばれる機械学習システムに入力され、そのデータを使って、さらに性能を改善できる可能性のある化学物質の組み合わせが提案された。

ネイチャー・コミュニケーションズ誌に掲載された新しい論文によると、カーネギーメロン大学の研究チームは、このシステムで最終的に6種類の電解液を生成したという。それらを小型の試験用リチウムイオン電池で試したところ、標準的な電解液を上回る性能が示された。最も優れた電解液の性能は、最高性能の基準の電池セルと比べて性能が13%向上したという。

より優れた電解質の開発は、電池の性能、安全性、コストの改善に欠かせない。特に、充電ステーションでの長い待ち時間を軽減できる高速充電バッテリーは、電気自動車やトラックの魅力を高めるために重要な存在だ。

多くの研究機関では近年、特定用途に最適な材料を開発するため、自動化システムと機械学習ソフトウェアを組み合わせることが多くなっている。科 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #30 MITTR主催「生成AIと法規制のこの1年」開催のご案内
  2. How plants could mine metals from the soil 植物で金属を掘る「ファイトマイニング」に米エネ省が研究投資
  3. How “personhood credentials” could help prove you’re a human online オープンAIやMITが「人間の証明」提唱、AIなりすましに備え
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る