1. ザッカーバーグが開発者会議で語ったこと、語らなかったこと
    大量の情報流出で揺れるフェイスブックのトップは開発者を前に何を語るのか? 注目された年次カンファレンス「F8」でのザッカーバーグCEOの発言を振り返る。 Rachel Metz6年前

  2. YouTubeは何をおすすめしているのか? 元開発者が可視化サイト
    YouTubeでサイトが推薦してくる動画を延々と見続けてしまった経験のある人は多いだろう。しかし、サイトがどんなアルゴリズムで次の動画を選んでいるのかの詳細は明らかになっていない。グーグルの元プログラマーは、YouTubeのおすすめのアルゴリズムがユーザーをどこへ導こうとしているかがわかるWebサイトを立ち上げた。 Rachel Metz6年前

  3. 「ターゲティングはユーザーのため」ザッカーバーグCEO語る
    ザッカーバーグCEOは、大規模なデータ流失不祥事に揺れるフェイスブックの立て直しについて、記者のインタビューに答えた。ターゲティング広告に使うユーザー・データの収集は中止しないが、信頼回復に全力をあげると話している。 Rachel Metz6年前

  4. ツイッターの「健全性指標」公募は成功するか? 専門家はこう見る
    ツイッターがツイートの健全性を測る基準を募集している。難航が予想されるが、どのような意義があるのか。専門家の見方を紹介する。 Rachel Metz6年前

  5. フェイスブックをやめたくなったら試してみたい6つのこと
    フェイスブックの大量データ不正利用問題を受けて、ネット上ではフェイスブック不使用運動にまで発展している。ソーシャル・ネットワークと上手に付き合う6つの方法を紹介する。 Rachel Metz6年前

  6. フェイスブックが12月に米国でリリースした子ども向けアプリが物議を醸している。ペアレンタル・コントロールがあるとはいえ、中身は通常のフェイスブック・メッセンジャーと同じだからだ。ソーシャルメディアが子どもたちに与える影響が十分に明らかではない中、フェイスブックの取り組みは大規模な社会実験になる可能性がある。 Rachel Metz6年前

  7. 「ネットの社会問題」はテクノロジーの力で解決できるのか?
    アルファベット傘下のジグソーのヤスミン・グリーン研究開発部長は、世界をよりよい場所にできるかもしれないという希望を抱いて、テクノロジーを活用している。それは簡単なことではない。Rachel Metz7年前

  8. フェイスブックの人工知能はテロとの戦いを制するのか?
    フェイスブックが専門家と人工知能を駆使して、テロ組織によるソーシャル・ネットワークの利用を阻止しようとしている。 Jamie Condliffe7年前

  9. SNSで蔓延するねつ造ニュースは「コスパ最強」と判明
    5万5000ドルあれば記者の評判を落とし、20万ドルあれば街頭デモを扇動できることが分かった。ねつ造ニュースは広告よりも安く世論を誘導できる。 Jamie Condliffe7年前

  10. ソーシャル発の抗議デモは
    なぜいつも失敗するのか?
    ソーシャル・メディアやモバイルによって人々は結集しやすくなり、市民活動を大きく変えた。しかし、ノースカロライナ大学のゼイネプ・ツフェッキー准教授は、ソーシャル・メディアがむしろ運動を脆弱なものにしていると話している。Tom Simonite7年前

  11. フェイスブック、自殺のライブ中継の防止機能を追加
    Facebookライブに自殺防止機能が追加されたが、すぐに「死にたい」と口にする人がいるため、機械学習で判別するのは難しいとされる。疑問視する専門家もいるが、限定的な効果を期待する専門家もいる。 Rachel Metz7年前

  12. ツイッター、永久追放ユーザーの出戻り阻止等、荒らし対策を強化
    ツイッターが荒らし対策強化を発表したが、荒らしを減らせばTwitterの活気は戻ってくるのだろうか? とはいえ、ポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)を建前と一蹴する風潮への対策も必要だ。 Rachel Metz7年前

  13. ソーシャルメディアで世論は操作できるか?
    11月8日に投票された米国の大統領選挙は激しい「ソーシャルメディア戦」が繰り広げられた。MITテクノロジーレビューの記事を通じて、ソーシャルメディア選挙の裏側を読み解こう。 MIT Technology Review Japan8年前

  14. フェイスブック、保険会社によるユーザーデータの与信利用を規制
    「いいね!」や言葉遣いによって価格を決定する取り組みが、フェイスブックに制限された。 Jamie Condliffe8年前

  15. 捜査機関もソーシャルネットワークを活用中(特に有色人種の監視に便利)
    私たちがソーシャルネットワークを生活の一部にしていることを、当局は利用している。 Jamie Condliffe8年前