KADOKAWA Technology Review
×
エネルギー/持続可能性
Vichhika Tep
35歳未満のイノベーター35人 2023エネルギー/持続可能性
気候危機は多様な角度からの回答を求めている。イノベーターたちは、二酸化炭素回収、電池製造、送電網の管理といった問題を解決しようと取り組んでいる。

Yayuan Liu ヤユアン・リウ (31)

所属: ジョンズ・ホプキンス大学

電気化学的反応で稼働する二酸化炭素回収装置をを開発。将来は各家庭への設置を目指す。

ヤユアン・リウは、熱に頼らないモジュール式の二酸化炭素回収装置の開発に取り組んでいる。大気に含まれていたり、稼働中の工場から排出されたりする二酸化炭素を回収することは、気候変動対策においてますます重要となっている。しかし今日、二酸化炭素回収に使用されている熱化学的な仕組みでは、ほとんどの場合、二酸化炭素回収施設を備えた工場を、大規模に年中無休で操業する必要がある。そのうえ、熱を発生させるために化石燃料を使うことも未だにある。

リウは、従来の方式に代わって、より広範囲での利用が可能であり、かつ気候に優しい新たな二酸化炭素回収の方法を開発している。具体的には、熱化学的な仕組みを電気化学的反応に置き換えることで、二酸化炭素を常温かつより小規模な環境で、分割・分離できるようにするのである。「将来的には、各家庭に小型の炭素回収装置があり、自宅から排出される二酸化炭素を処理できるようになること」を思い描いている。

リウは、二酸化炭素回収のために使用できる、窒素ベースの分子20種を新たに開発し、一部はほぼ完全な効率を達成している。だが、実用可能な分子の発見は最初の一歩に過ぎない。これらの分子を速やかに実用化するために、リウは現在、専門である電気化学の枠を超え、工学、材料科学、生物学を応用する学際的な研究グループを率いている。

(ヤン・ズェイ)

人気の記事ランキング
  1. Hydrogen could be used for nearly everything. It probably shouldn’t be.  水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法
  2. Cancer vaccines are having a renaissance がん治療のルネサンス到来か、個別化mRNAワクチンの朗報続く
  3. These are the most detailed photos yet of the far side of the moon 中国、過去最高解像度の「月の裏側」写真を公開
  4. Covid hasn’t entirely gone away—here’s where we stand 新型コロナはもう「終わった」のか? 現状を整理する
人気の記事ランキング
  1. Hydrogen could be used for nearly everything. It probably shouldn’t be.  水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法
  2. Cancer vaccines are having a renaissance がん治療のルネサンス到来か、個別化mRNAワクチンの朗報続く
  3. These are the most detailed photos yet of the far side of the moon 中国、過去最高解像度の「月の裏側」写真を公開
  4. Covid hasn’t entirely gone away—here’s where we stand 新型コロナはもう「終わった」のか? 現状を整理する
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る