
David Mackanic デイビッド・マッカニック (30)
自身が開発した不燃性のポリマー電解質を利用して、折り曲げ可能な柔らかいバッテリーを開発。バッテリー組み込みの家電製品などをより自由に設計できるようにする。
デイビッド・マッカニックは、折り曲げられる柔かいバッテリーを開発し、エレクトロニクスの新たな可能性の扉を開こうとしている。
多くの家電製品に使われているリチウムイオンバッテリーは、硬くてかさばる傾向にあるため、新製品の設計や機能に大きな制約を与えている。問題の大部分はバッテリーに含まれている電解質にある。電解質は、電荷がバッテリーの電極間を通過するのを可能にする化学的成分だ。ほとんどの電解液は可燃性の高い液体でできているため、リチウムイオンバッテリーは発火を防ぐためにずっしりとしたケースで保護する必要がある。
シリコンバレーを拠点とするスタートアップ、アンソロ・エナジー(Anthro Energy)の創業者であるマッカニックは、よい解決策があると考えている。彼がスタンフォード大学で博士課程の学生として開発した合成ポリマーから作った電解質である。従来のポリマー電解質はもろいか導電性が低かったが、マッカニックが開発したポリマー電解質は性能を損なうことなく折り曲げられるほど丈夫だ。ポリマーは不燃性であるため、ポリマー電解質を使用したバッテリーは頑丈なケースを必要とせず、家電製品に組み込むこともより容易になる。「バッテリーは家電製品の設計の中心ではなく、一部となるのです」とマッカニックは言う。
マッカニックが2021年に立ち上げたアンソロ・エナジーは現在いくつかの企業と提携して、自社のバッテリーをウェアラブル機器やVR(実質現実)ヘッドセット、電気自動車など、さまざまな電子機器に搭載し、テストしている。長期的には、自身が開発したバッテリーによって、自動車メーカーは限られたスペースにより多くのバッテリーセルを搭載できるようになり、電気自動車(EV)の航続距離を30%向上させられるとマッカニックは考えている。
(ジョナサン・W・ローゼン)
- 人気の記事ランキング
-
- What comes next for AI copyright lawsuits? AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Why the US and Europe could lose the race for fusion energy 核融合でも中国が優位に、西側に残された3つの勝機
- Namibia wants to build the world’s first hydrogen economy 砂漠の国・ナミビア、 世界初「水素立国」への夢
- Don’t let hype about AI agents get ahead of reality 期待先行のAIエージェント、誇大宣伝で「バブル崩壊」のリスク