KADOKAWA Technology Review
×
発明家
35歳未満のイノベーター35人 2018発明家
伸縮性のある電子回路から抗がん剤の新しい治験方法まで、未来のテクノロジーを築いている。

Shreya Dave シュレイヤ・デイヴ (30)

所属: ヴィア・セパレーション

実用的ではないと思っていた分子濾過膜が、工業プロセスにおけるエネルギー削減に役立つかもしれない。

シュレイヤ・デイヴは、自身の博士課程の研究には実用的な応用はないと思っていた。デイヴは、酸化グラフェンでできた分子濾過膜を研究していた。酸化グラフェンの分子濾過膜は、現在使われているポリマーやセラミックに比べて安価で、劣化しにくい。だが、彼女の手法は水道産業で使うには高価すぎた。

ところが、ネイチャーに掲載された論文は、自身の技法が食品や飲料、医薬品、燃料に使われる化学物質を分離する工業プロセスで、大量のエネルギーを節約するのに使えることを確信させた。こうした工業プロセスで使われるエネルギーは、全米のエネルギー消費量の12%を占めている。

デイヴは現在、ヴィア・セパレーション(Via Separations)の最高経営責任者(CEO)を務めている。デイヴらが考案したテクノロジーは、今日、化学物質を分離するのに使われているシステム、簡単にいえば沸騰させて煮詰める方法の代わりになることを目指している。デイヴは、自社の濾過材が広範囲に採用されれば、従来の工業プロセスで使われるエネルギーの50〜90%程度を削減できると考えている。

ヴィア・セパレーションは現在、食品と飲料業界にフォーカスしている。もしこのテクノロジーが1つの産業でスケーラブルかつコスト効率が高いことを証明できれば、他の産業でも成功する鍵になるはずだ。

(ダン・ソロモン)

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る