KADOKAWA Technology Review
×
動画生成AI「Sora」の問題点とは? 知財専門家が解説【11/12緊急開催🚨】
発明家
35歳未満のイノベーター35人 2016発明家
未来の発明品には、スマートなスウェットバンドからメモリー・テクノロジーまでさまざまです。

Jiawei Gu 顧嘉唯(グー・ジアウェイ) (30)

所属: バイドゥ

人工知能(AI)を専門にする顧嘉唯は、ストレスなくテクノロジーによる補助を提供するインターフェイスを設計している。

中国の首都北京のクリエイティブ産業の中心地「798芸術区」にあるカフェで話していると、顧嘉唯(グー・ジアウェイ)は、スマホが発したテンセントのWeChat(中国全土で利用できるメッセージアプリ)の通知音を消した。画面を一目見て確認すると「1万7000件の未読メッセージがあった」という。顧によれば、情報テクノロジーによる人々の対話は機能不全を起こしているという。「わずらわしい通知をチェックするのは面倒です」

顧はバイドゥの秘蔵エンジニアで、最先端の「ヒューマン・コンピューター・インタラクション」のモデルを設計している。たとえば視覚障害者を支援する人工知能(AI)インターフェイスであるDuLightは、ヘッドセット付きのカメラやユーザーのスマホで、レシートや電車の時刻表、箱に貼られたラベル等をスキャンし、深層学習アルゴリズムやスマホのCPUを使って、画像内の文字を認識して音声化し、ユーザーは音として目の前にあることを理解できる装置だ。「顔認識機能の改良も進んでいます」と顧はいう。

顧の今後の構想は、わずらわしい通知等に縛られることなく人々がテクノロジーの恩恵を受けられる世界である。「人々を簡素な昔の時代に導きたい」と顧はいう。

(クリスティーナ・ラーソン)

人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #35 Soraの問題点とは? AI時代の知財を考える11/12緊急イベント
  2. What a massive thermal battery means for energy storage 1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働
  3. I tried OpenAI’s new Atlas browser but I still don’t know what it’s for 誰のためのブラウザー? オープンAI「Atlas」が残念な理由
  4. An AI adoption riddle AIの試験運用は失敗続き、それでもなぜ投資をやめないのか?
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #35 Soraの問題点とは? AI時代の知財を考える11/12緊急イベント
  2. What a massive thermal battery means for energy storage 1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働
  3. I tried OpenAI’s new Atlas browser but I still don’t know what it’s for 誰のためのブラウザー? オープンAI「Atlas」が残念な理由
  4. An AI adoption riddle AIの試験運用は失敗続き、それでもなぜ投資をやめないのか?
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る