KADOKAWA Technology Review
×
構想者
35歳未満のイノベーター35人 2016構想者
物事を他の人とは少し違った視点で捉えることで、思いもしない用途でテクノロジーが効果を発揮します。

Evan Spiegel エバン・シュピーゲル (26)

所属: スナップチャット

スナップチャットの共同創業者は、何か違ったソーシャルメディアを人々が求めていることを理解した。

スナップチャットは写真が消滅することを特徴とするソーシャル・ネットワークサービスで、ユーザーは1億5000万人で、200億ドルの価値がある。このサービスを仕切っているエバン・シュピーゲルは、派手な車を運転し、スーパーモデルと婚約している26歳の天才である。いや、ただのバカかもしれない。あるいは天才であり、バカな人物だ。シュピーゲルを表現するのは難しい。シュピーゲルはまるで世捨て人のようだ。メディアの世界でスナップチャットは新たな帝国になったが、帝国を支えるシュピーゲルは、自らが開発したスナップチャットでわずか50人ほどしかフォローしていない(しかも、その内のひとりは奇術師のデビッド・ブレインである)。シュピーゲルはMIT Technology Reviewのインタビューを断った。これはもっともなことだろう。というのも、スナップチャットを最もよく理解しているのはシュピーゲルであり、現在のスナップチャットはおそらく雑誌のインタビューとは真逆のものであるからだ。

スナップチャットとフェイスブック、シュピーゲルとマーク・ザッカーバーグはよく比較されるが、それも当然だろう。フェイスブックがスナップチャットを30億ドルで買収しようとしたことや、その後でフェイスブックがスナップチャットの類似アプリをリリースしてすぐに失敗したことを考えれば特にそうだ。また、シュピーゲルもザッカーバーグも大学を中退している(シュピーゲルはスタンフォード大学、ザッカーバーグはハーバード大学に在籍していた)。しかし、フェイスブックの基本が個人データの公開やターゲット広告の提供であるのに対し、スナップチャットの本質は利用者が友人に送信した写真や映像を消去することである。シュピーゲルが公言しているように、スナップチャットは「一瞬を基礎とする」という考えが大元にある。

スタートアップ企業としての6年間で、スナップチャットは、PokeやAnsa、Gryphn、Vidburn、Clipchat、Efemr(たくさん並べたが、適当に書いたわけではない。全部実在する)、さらにWinkやBlink、Frankly(もう一度言うが、適当に並べているわけではない)、Burn Note、Glimpse、Wickrといったライバルを差し置いて、最も続いたサービスだ。18歳から34歳の米国人の41%が毎日スナップチャットを使っており、専用チャンネルでスナップを送信するメディア企業や広告主から収入を得ている。スナップチャットは他の企業がしていないどんな正しいことを実践しているのだろうか。スナップチャットをダウンロードしてすぐにわかるのは、このアプリから求められる行動の量だ。ただ座って画面を見ているだけではだめで、利用者もまた写真を「snap」する必要がある。ホームスクリーンでは実際に写真や映像を撮ることが求められる。かつて写真は一瞬の出来事を永遠にとどめるためのものだった。しかし、シュピーゲルの偉大な考えによれば、瞬間を写真に撮影し、写真を共有し、そして写真が消えるのを眺めることが、いまでは人の注意を引く最大の方法なのだ。

(ライアン・ブラッドリー)

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る