KADOKAWA Technology Review
×
発明家
Lan Truong
35歳未満のイノベーター35人 2021発明家
光学チップ、より優れた遺伝子編集、皮膚のような電子機器を実現する道筋を示す。

Jonathan Gootenberg ジョナサン・グーテンバーグ (30)

所属: マサチューセッツ工科大学(MIT)

Cas12とCas13を利用して、クリスパー(CRISPR)の欠点を克服する遺伝子編集ツールを作成。商用化するためのスタートアップを共同創業した。

現在のクリスパー(CRISPR)遺伝子編集ツールは、Cas9と呼ばれるタンパク質を使い、ゲノムの中の標的箇所を切り取る。その働きはすばらしいが、欠点もある。ゲノムの別の場所に意図せざる編集をしてしまうことがあるし、一時的な調整をしたいと思ってもできない。

ジョナサン・グーテンバーグ博士は、CRISPRのこうした欠点を克服し、CRISPRの可能性をさらに広げる、別の遺伝子編集ツールを作成している。グーテンバーグ博士が使っているのは、Cas9よりもコンパクトなタンパク質であるCas12で、多くの遺伝子を同時に編集できる。これを使って、がん患者の免疫細胞に遺伝子編集を加えれば、がんとの闘いを優位に進められるかもしれない。

もうひとつのツールはCas13だ。グーテンバーグ博士と共同研究者のオマー・アブディエ博士(2020年の35歳未満のイノベーター)は、このタンパク質がDNAではなく、RNAを標的にすることを示した。興味深い発見だ。多くのウイルスはRNAを遺伝物質とし、細菌はDNAとRNAの両方を備えている。そのため、Cas13を使えばヒト細胞の中にある病原体由来の遺伝物質を発見できるだろうとグーテンバーグ博士らは考えている。さらに、遺伝子編集のためのツールを、試験紙を用いる診断検査キットに転用するという発想も生まれた。2019年にグーテンバーグ博士とアブディエ博士は、この技術を商用化するため、シャーロック・バイオサイエンシズ(Sherlock Biosciences)を共同で創業した。

(Emily Mullin)

人気の記事ランキング
  1. The AI Act is done. Here’s what will (and won’t) change ついに成立した欧州「AI法」で変わる4つのポイント
  2. Apple researchers explore dropping “Siri” phrase & listening with AI instead 大規模言語モデルで「ヘイ、シリ」不要に、アップルが研究論文
  3. Advanced solar panels still need to pass the test of time ペロブスカイト太陽電池、真の「耐久性」はいつ分かる?
人気の記事ランキング
  1. The AI Act is done. Here’s what will (and won’t) change ついに成立した欧州「AI法」で変わる4つのポイント
  2. Apple researchers explore dropping “Siri” phrase & listening with AI instead 大規模言語モデルで「ヘイ、シリ」不要に、アップルが研究論文
  3. Advanced solar panels still need to pass the test of time ペロブスカイト太陽電池、真の「耐久性」はいつ分かる?
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る