KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
博愛家
35歳未満のイノベーター35人 2016博愛家
従来にはない手法によって実現しようとしているのは、健康的で、衛生的な、過ごしやすい世界です。

Ehsan Hoque エーサン・ホーク (34)

所属: ロチェスター大学

パーティーで人気者になりたければ、まずは機械に話しかけて練習しよう。

コンピューターは私たちに、自分が最高の状態でいられる方法を教えられるだろうか? ロチェスター大学のエーサン・ホーク研究員は、そうできると信じている。ホーク研究員は社交的になるべき場面で社交的に振る舞えるようになるふたつのコンピューター・システムを開発したのだ。

一方のプログラムでは、バーチャルなビジネスウーマンが、被験者の表情と言葉を認識し、うなずいたり笑ったりして、被験者が彼女とおしゃべりするとき、被験者がいろいろ質問するよう仕向ける。会話の終わりに彼女は被験者のボディランゲージやイントネーション、アイコンタクトを含む人間同士のパフォーマンスについてフィードバックする。

ホーク研究員はさらに、インターネット接続があれば誰でも無料で使えるモバイル用の軽量版も開発した。アニメーション化されたキャラクターはいないが、代わりに映像を記録し、被験者の会話の速度や、声の高低、大きさ、笑顔の度合、特定の言葉を過度に使っていないか、など、被験者の社交スキルを評価して教えてくれる。

ホーク研究員の研究の発端は、ダウン症でティーンエイジャーの自身の弟にある。ホーク研究員は弟の第一の介護者であり、どんな社交的なやりとりでも、弟にとってはどれほど難しいか(特に学校で)を見てきた。しかしホーク研究員は自分のツールが、社交的コミュニケーションに悩むあらゆるタイプの人々(アスペルガー症候群やカスタマーサービス担当者、クラスでの発表を控えた神経質な学生、デートや面接に向けて準備中の人など)に役立ちたいと願っている。

(ジュリア・スクラ)

人気の記事ランキング
  1. Phase two of military AI has arrived 米軍で導入進む「戦場のLLM」、未解決の3つの課題とは?
  2. What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
  3. A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
  4. The awakening of a “silent giant”: How Chinese AI models shocked the world 動き出した「静かな巨人」、中国発のAIモデルが世界に与えた驚き
人気の記事ランキング
  1. Phase two of military AI has arrived 米軍で導入進む「戦場のLLM」、未解決の3つの課題とは?
  2. What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
  3. A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
  4. The awakening of a “silent giant”: How Chinese AI models shocked the world 動き出した「静かな巨人」、中国発のAIモデルが世界に与えた驚き
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る