医用生体工学が専門のデューク大学のアマンダ・ランドルス助教授は、特定の人物の医療画像に基づくモデルで人体全体に血液を循環させるシミュレーションを行うソフトウェアを開発している。「ハービー(HARVEY)」と呼ばれるソフトウェアの名前は、循環系に関する著書を初めて著した17世紀の外科医ウィリアム・ハービーにちなんだものだ。ハービーは何百万もの血球が血管内を移動する際の流体力学に関する計算を実行するため、スーパーコンピューターが必要である。ランドルスは循環系の流体力学モデルに関する次の計画も持っている。外科医の指標となるよう、がん細胞が体内をどのように移動するかを予測する、心臓疾患のある新生児に対するスキャンである。
(アントニオ・レガラード)
- 人気の記事ランキング
-
- This company is planning a lithium empire from the shores of the Great Salt Lake 来るか米リチウムラッシュ、 水使用10分の1の新技術で 「つるはし」売る企業
- The first new subsea habitat in 40 years is about to launch キッチンもある「海底の家」 40年ぶりの居住施設で 科学者4人が1週間生活へ
- How do our bodies remember? 解説:運動をやめても筋肉は覚えている——復帰が速い科学的理由とは
- Meet the man building a starter kit for civilization 家もトラクターも自分で作る 元物理学者の農家が始めた 「文明のDIYキット」