KADOKAWA Technology Review
×
発表!日本発・世界を変える2023年のU35イノベーター10人
構想者
JON HAN
35歳未満のイノベーター35人 2017構想者
現状に満足しないイノベーターたちは、物事を劇的に改善することを目指しています。

Viktor Adalsteinsson ヴィクター・アダルシュタインソン (29)

所属: ブロード研究所

がんの診断や治療の向上に取り組んでいる。

ヴィクター・アダルシュタインソンは、マサチューセッツ州ケンブリッジのブロード研究所にある自分の研究室に、血液サンプルの中から腫瘍DNAを見つけだす自動システムを導入した。いわゆる「リキッドバイオプシー」と呼ばれる手法だ。進行がんに関する遺伝情報を収集することができれば、がんが末期へと進む原因と、その際、患者に投与すべき医薬品のヒントを得られる可能性がある。

アダルシュタインソンが博士課程に在籍していた時、母親は乳がんで亡くなった。現在、アメリカ全土で乳がんと闘う女性に採血管を送るというプロジェクトを含む、いくつかのプロジェクトを通して治療法を改善しようと試みている。アダルシュタインソンは、「これまでは、医師と患者は幸運を祈って、待つことしかできませんでした」という。「それが今では、医師は治療に対する患者の反応を注意深く観察し、治療が失敗する原因を特定できます」。

(アントニオ・レガラド)

 

人気の記事ランキング
  1. This mathematician is making sense of nature’s complexity 幾何学で世界の複雑さを理解する、異才数学者の型破りな方法論
  2. Google DeepMind wants to define what counts as artificial general intelligence 汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案
人気の記事ランキング
  1. This mathematician is making sense of nature’s complexity 幾何学で世界の複雑さを理解する、異才数学者の型破りな方法論
  2. Google DeepMind wants to define what counts as artificial general intelligence 汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る