KADOKAWA Technology Review
×
【夏割】年間購読料が今なら20%オフ!お得なキャンペーン実施中
開拓者
35歳未満のイノベーター35人 2016開拓者
科学の最先端を開拓するイノベーターは、新しい手法を創り出すことで、テクノロジー上の課題に挑んでいます。

Jia Zhu 朱嘉(ズー・ジア) (34)

所属: 南京大学

もし身の回りに綺麗な水がなかったらどうすればよいか。

水はどこにでもある。しかし、安全な水はそうとはいかない。そこで、南京大学の朱嘉(ズー・ジア)教授は薄い金属シートを開発した。水の表面に浮かび、たくさんの太陽光を吸収し、そのエネルギーで蒸気を発生させ綺麗な水に凝縮させるのだ。

「必要なものはふたつだけです。まず、水です。入手できるどんな水でもかまいません。もうひとつは太陽です」と朱教授はいう。

この装置は海水を脱塩したり、あるいは汚染された水を処理することに使える。水が蒸気に変換された後に残る塩や凝固した汚染物質は、簡単に回収できる。

朱教授はこの独創的な装置の他の使いみちも想定している。「蒸気は凝結させなくてもよいのです」と朱教授はいう。動力源としても利用可能なのだ。

(イェティン サン)

人気の記事ランキング
  1. Three big things we still don’t know about AI’s energy burden ようやく出てきた生成AIの電力消費、残された3つの疑問
  2. Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
人気の記事ランキング
  1. Three big things we still don’t know about AI’s energy burden ようやく出てきた生成AIの電力消費、残された3つの疑問
  2. Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る