
Kaichen Dong カイチェン・ドン (32)
所属: カリフォルニア大学・バークレーおよびバークレー研究所
新しい塗料を屋根に塗ることで、冷暖房の使う時間や期間を削減。エネルギー使用量と排出量の削減に貢献する。
建物の冷暖房は、世界のエネルギー消費において大きな割合を占めている。冷暖房に消費されるエネルギー使用量と、関連する排出量を減らすため、カイチェン・ドン(32歳)はどのような屋根にも設置できる「スマート」塗料を開発した。鍵となる材料は二酸化バナジウムで、暑い日には住宅にこもった熱を放出し、寒い日には断熱するように自動的に切り替わる。この塗料が最も威力を発揮するのは、夏と冬や、昼と夜の気温差が大きく変化する地域だが、完全に冷暖房システムの代わになることを意図したものではない。むしろ、建物の温度を管理しやすい範囲内に保つことで、冷暖房システムの需要を減らそうというものだ。
- 人気の記事ランキング
-
- Phase two of military AI has arrived 米軍で導入進む「戦場のLLM」、未解決の3つの課題とは?
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
- The awakening of a “silent giant”: How Chinese AI models shocked the world 動き出した「静かな巨人」、中国発のAIモデルが世界に与えた驚き