KADOKAWA Technology Review
×
【4/24開催】生成AIで自動運転はどう変わるか?イベント参加受付中
コンピューター/電子機器
Chad Hagen
35歳未満のイノベーター35人 2022コンピューター/電子機器
あたらしい材料やアプローチがコンピューターのあり方を一変させようとしている。その日は予想より早く来るかもしれない。

Uzoma Orchingwa ウゾマ・オルチングワ (31)

所属: アミーリオ

刑務所の受刑者の将来のために、無料の通信手段と教育プラットフォームを提供する。

刑務所から出所した人は、生活を元に戻すのに苦労することが多い。しかし研究によると、刑務所収容中に家族と連絡を取り合い教育を受けることで、出所後の展望が大幅に改善するという。アミーリオ(Ameelio)の共同創業者でもある31歳のウゾマ・オルチングワ最高経営責任者(CEO)は、無料の通信手段と教育プラットフォームを通じて、受刑者にこうしたメリットを提供したいと考えている。オルチングワCEOによると、刑務所における通信手段がわずか2社に牛耳られていることが大きな問題だという。「受刑者家族は、収容されている家族(受刑者)と連絡を取り合うために、最高で月500ドルもかかってしまうのです」。オルチングワCEOの目標は、こうしたいびつな構造を破壊し、その過程で受刑者が学位や仕事を得られるよう支援し、再犯や再収容を減らすことだ。

人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #28 「自動運転2.0  生成AIで実現する次世代自律車両」開催のご案内
  2. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
  4. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #28 「自動運転2.0  生成AIで実現する次世代自律車両」開催のご案内
  2. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
  4. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る