KADOKAWA Technology Review
×
材料科学
Chad Hagen
35歳未満のイノベーター35人 2022材料科学
ナノスケールのコンポーネントで設計・製造された材料が、科学と工学のあらゆる分野の可能性を変える

Carlos Portela カルロス・ポルテラ

所属: マサチューセッツ工科大学(MIT)

脆くなく、軽く、色も自在な素材「3Dナノ材料」を開発。

セラミックはもろく、ガラスは割れる。金属は重い。私たちは素材には特定の性質があると考えている。3Dナノ材料は、このような前提を覆すものだ。「セラミックは必ずしももろくはなく、材料の色は必要に応じて変えられます。金属材料を羽のように軽くすることもできます。すべて3Dナノ構造体により実現できるのです」。MITのカルロス・ポルテラ(30)助教授は語る。こうした材料は従来、研究室でごく少量作ることしかできなかった。だが、ポルテラ助教授は手に取れる3Dナノ材料を作るプロセスを開発した。既存の材料では実現できなかった特性を持つ材料は、さまざまな工学上の課題の解決に役立つと言う。

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る