

Kaichen Dong カイチェン・ドン (32)
所属: カリフォルニア大学・バークレーおよびバークレー研究所
新しい塗料を屋根に塗ることで、冷暖房の使う時間や期間を削減。エネルギー使用量と排出量の削減に貢献する。
建物の冷暖房は、世界のエネルギー消費において大きな割合を占めている。冷暖房に消費されるエネルギー使用量と、関連する排出量を減らすため、カイチェン・ドン(32歳)はどのような屋根にも設置できる「スマート」塗料を開発した。鍵となる材料は二酸化バナジウムで、暑い日には住宅にこもった熱を放出し、寒い日には断熱するように自動的に切り替わる。この塗料が最も威力を発揮するのは、夏と冬や、昼と夜の気温差が大きく変化する地域だが、完全に冷暖房システムの代わになることを意図したものではない。むしろ、建物の温度を管理しやすい範囲内に保つことで、冷暖房システムの需要を減らそうというものだ。
- 人気の記事ランキング
- The Biggest Questions: Are we alone in the universe? 地球外生命体は存在するか? 人類の先入観を超えた探索
- Google DeepMind wants to define what counts as artificial general intelligence 汎用人工知能(AGI)とは何か? ディープマインドが定義を提案
- Text-to-image AI models can be tricked into generating disturbing images AIモデル、「脱獄プロンプト」で不適切な画像生成の新手法
- This mathematician is making sense of nature’s complexity 幾何学で世界の複雑さを理解する、異才数学者の型破りな方法論